私が現在入院しているのは、三次救急のICUです。


右足腓骨と脛骨の複雑骨折、脱臼、左足腓骨骨折で入院しており、皮膚の損傷もみられます(表皮剥離が複数あった状態)。



足首部分もこれだけ骨折していたそうです。


腸間膜損傷疑いはマイナスで済みました。


他方で、右足の脛骨・腓骨の複雑骨折と表示剥離が酷い為、感染リスクも高い状態です。


感染症を引き起こすと、最悪足の切断や落命してもおかしくない状況とのことで、皮膚の損傷と骨の接合具合を併せて慎重に経過観察しながら、診察してくださっています。


再来週の手術後、経過が良ければICUから病床移動ということになりそうですが、年末年始です。


看護師さんからの情報で、ICU離脱後に整形外科に空床が無いと、救命救急科の病床管理になる可能性はあるんじゃないかと聞きました。


ただ、そこはテレビが無いと…


1/2,3に、私の中での最重要イベントである箱根駅伝があります。


毎年、芝公園付近で箱根駅伝を応援するというのが年始のイベントです。

OBでも何でもありませんが、青学を勝手に応援しており、箱根駅伝を観ないなんてことはありえないのです。


交通事故含め自業自得ですが、

最悪のシナリオは、

12/27に手術→31くらいまでICUで経過観察。

1/1か2に他の患者さんの関係で病室移動も、救命救急科のテレビ無しの部屋…

というシナリオです。


この僅かな期間で特室対応してもらえるのかも分かりませんが、特別室(3万5千円くらい!)のリクエストをしてみようかとも思っています…


先生とも

「そんなに観たいんやったら、特別個室やったら行けるんとちゃう?笑」

「〇〇〇病院よりは半額なんでいいと思います…何なら箱根駅伝見れるなら出します笑」

「あそこ、去年まで俺も修行で行ってたけど、異常な価格やな!」

という会話を、今日の創外固定の処置とくるぶしの外側の皮膚の縫合中にしていました。


処置中は局所麻酔なので(痛かった…泣)、話でもしていないと気が紛れません。


昔のポートの術中も、西伊豆の温泉だったらどこが良いとかそんな話を先生としてました。


本当に気分転換を兼ねて、正月だけでも特別室リクエストしてみようかと思ってます。


こんな細かな悩みが出てきてしまうほど、ICUは辛いのです…


明日はBSで鎌倉殿の最終回を見終わり次第、すぐにM1に切り替えます!