介護と育児 | よし‼️やるぞ

介護と育児

祖母が1ヶ月間の入院から帰ってきて3日。

とは思えない長さ(笑)


1日目

まず退院のお迎えに行ったけど、全く歩けなくなっていて、(立てもしない)車の乗り降りから家に連れて入るまでが大変💦

そして、食事の支度。

以前は、簡単な自分の食事は自分で用意していたので、私が何か作ったらお裾分け、という感じだったのだけど。


2日目

今後の介護について、仕事で忙しい母に代わってケアマネさんから病院の先生まで沢山の人が来て疲れた。そしてその隙間に食事の支度と介助。クタクタになって、子供達とご褒美焼肉✨


介護って、育児と似ていて、とても孤独に虚しく感じる。でもやっぱり育児とは少し違うかな?

無条件に小さくて泣く事でしか物言えない可愛い赤ちゃん。

今までお世話になった祖母。でも、介護される年になると、思い通りいかないと文句ばかり言ってる😩


3日目

朝4:30何かの物音か声かで目覚め祖母の部屋へ急いで向かうとベッドから落ちていた。何かわからないけど、ズルズル落ちていった。寒かったと言っていた。もう2時間もここにいる、と。

ひとまず布団を掛けて撫でて、体制を立て直してベッド寝かせ、お茶を飲ませた。


母がみんな毛布持って行っちゃって寒かった、と。イヤイヤ💦重たいからって外そうって言ったの私だし。


息子がセットしたブザーも全然鳴らない、と。

イヤイヤ💦そもそもその場所からはブザー届きませんから、みたいな。


「母は仕事?」と聞くので、イヤ今は夜中だから寝ているよ、と答えると「そうかぁ…じゃぁ夜中って事は夕飯食べてないんだね?」だって💦

食べたや〜ん🌀軽目だったけど、キチンと食べたよ😅


そして自分のベッドを戻って、娘ちゃんハグしてなんだか泣けてきた。子供達いて良かったぁ〜♪幸せだよ💕いっつも怒っててごめんね、って。