がんセンター受診の思い出し記録鉛筆
11月5日の受診・乳腺科が終わって形成の初受診から続きでーす。


猫しっぽ猫からだ猫あたま   猫しっぽ猫からだ猫あたま    猫しっぽ猫からだ猫あたま


乳腺科の向かいにある形成外科の診察室。
番号で呼ばれて中に入ると、こちらも女医さんだった。
うさちゃん先生と比べると体格がいい、目がぱっちりした元気そうなドクター。
後に私の担当ドクターとなるメガネ先生とは別の方です
印象として森のくまさんだったので、くまちゃん先生ということにニコニコ

くま こんにちは!よろしくお願いします!

くまちゃん先生は目ヂカラと声大きめだった。

くま えーっと、左の全摘予定で、再建希望ということですね。再建DVDはもうご覧になってて。。お腹の組織を使う方で行こうかということなんですねー

電子カルテで経緯確認。
そして、胸とお腹の状態をチェックしたいので上を脱いでくださいと言われた。
先輩ブロガーさんも言っていた形成外科あるある、、すぐ脱がされる。
初回からー!爆笑
まあ必要なんですけど。
言われた通り上を脱いでまた椅子に座ると、失礼しますと言いつつ私のお腹をガッと手でつかむドクター。

くま うん、十分あるね。

いや、ほんとに失礼しちゃってるよ?笑。
脂肪は十分あるって知ってたけどさっ爆笑

その後背中側も肉付きを確かめられる。
ドクター曰く、組織の量としては背中でも大丈夫ですのでどちらでも行けますと。
あぁそうですかい。そうでしょうとも笑。
でもお腹って決めたから、もぅお腹でいいよえー

くま まだ手術まで時間があるので、もう一度考えてもらって、次回決めるでもいいですよ。ギリギリまで悩む方もいますよ。

なぜか即決を止めてくるくま先生。
意地になってるわけではないけど、私は、猶予をもらっても結局よくわからないから、お腹でいきますと答えた。

くま 本当にお腹でいいんですか?

りんご お腹だとなにかまずいんですか?先生は背中の方がいいと思うんですか?

念押しされるのに、理由は言ってくれないので、私はちょっと困って、逆に聞いてみた。

くま いや、、別にまずいことはないです。ただお腹だと、結構大きな傷が残ります。
 それと、一回しか採取できないんです。片方だけの再建ですが、お腹の組織は左右全体的に取り、使わない分があっても戻すことはできません。その後、万が一反対側に乳がんが出た場合はもうお腹からは取れません。

えっ。左に出た場合?!縁起でもないガーン
でもそういう可能性もなくはないってことかー。
わかるけど、今現在、右にはないのにそこまで考えないといけないのかしら?
まさか再発の可能性が高いってこと?!

くま いえ、可能性が高いと言っているわけではありません。ただそうなった時には、背中など別のところから組織を取るので、今回お腹で再建する側より小さい胸になります。

りんご なるほど。。でも、背中の組織だと、筋肉だから胸が小さくなってしまうんですよね?それが気になりました。それと、仕事上前屈みになって、手先を使うことが多いので、背中に傷があることで左手を動かすのが不自由になるのが嫌なんです。
 残る傷が大きいのは特に気にはなりません。見えない部分なので。ただ帝王切開をしているので、それが影響したりするなら考えます。

くま なるほど。。分かりました。確かに背中の組織を使う場合、仕上がりが少し固くて、何年かたつと筋肉が痩せて胸が小さくなることがあります。お腹の組織だと柔らかく自然なボリュームがでますね。
 気にされている、帝王切開の傷は再建手術には影響ありませんので、、じゃあお腹の組織を使う方向でいきましょうか。もう、決定しちゃっていいということですね?

りんご ハイ。お腹でいいです。

この時、私がDVDや冊子では理解できていなかった、
星お腹の組織を使う方が手術が大変で、体への負担も大きい
星術後の回復が一番長くかかり、術後すぐは集中治療室に入らないといけない
ということは、くま先生の口からも一切出なかった。
何度もお腹でいいかと確認はしてくれたけど、手術の内容や違いを、患者がしっかり理解できているかどうかの確認手段が用意されていなかったので、人によって理解度が違うからこれはちょっと改善すべきところだなと後から思った。
自分で決めたものの、術後に違いがわかった時、えーっ!と思ったもん。
ドクターからしたら、DVDや冊子を見て決めたんだからそこはわかっているだろうとの認識だったと思う。
でも、私はわかってなかったのショボーンアセアセ
素人だし、あれだけじゃわからないよ。
この時に、
それぞれの方法のメリットデメリットが、一覧表みたいに、もっとわかりやすい表現で比較してあるようなものがあればよかったのに
と思う。
それをドクターが確認のツールに使えば、私みたいによくわからないまま手術する人が減ると思うわー。
※私がわかる範囲で、乳房再建の方法を比較してみた記事がありますので、気になった方はチェックしてみてくださいこちらから



くま わかりました。では一応術式が決定することになります。こちらでも具体的に手術の検討など始めるので、やっぱり変えたいー迷うーってことなら、保留にしておくほうがいいんですけど本当にいいですね?

りんご 大丈夫です。・・というか、そんなにみなさん長いこと迷うもんですか?

くま うーん、形成初受診で決めちゃう人は少ないですかねー。 ちなみに、迷うなら保留にしてと言いましたが、変更絶対無理というわけではないので、背中にしたいと思いなおしたらなるべく早く教えてください。やっぱり再建やめるというのも、可能です。

りんご えっ!そうなんですか!びっくり

くま ハイ。やめるのはギリギリでもできます。
でも、再建なしの予定だったけどしたいというのや、使う部位の変更は、ギリギリでは無理ですのでよろしくお願いします。

ええ、そりゃもう。。アセアセ
つーか、そんな無茶なこと言う人もいるんやーびっくりと驚き。
でも、正直私も、再建するって決めたけどほんのりまだ迷ってるから、、やめるのはギリギリでもいいっていうのは、気持ちにゆとりができて嬉しかった。
続けて次の受診の説明に。

くま どこを使うかが決まってしまえば、形成外科ではもう手術近くなるまでは特に受診の必要はありません。次回乳腺科の受診時に、術前検査といって、様々な検査をすると思います。その時にこちらで必要なデータもとります。
手術の日程が決まって、執刀医が決まったら、病院からりんごさんに、その先生の診察日に受診をお願いする連絡が行きますので、その時に来てください。

りんご あぁ、、そうなんですかー。その手術日が決まって連絡がくるシステムがよくわからないんですけど。。年内じゃなくて年明けがいいですっていう希望は通りますか?

くま え?年明けがいいの?

めっちゃ素の声になったくま先生。
今思うと、そんなこという患者、やっぱ少ないんだろうな。。
私は、進行が遅いと言われたこと、仕事の都合上できれば年明け入院のほうがいいと思ってることを伝えた。
くまちゃん先生は電子カルテをめっちゃ見て、それからスタッフ用のPHSで電話をかけはじめた。
かけた先はうさぎ先生。
私が年明けの手術を希望していることを、うさぎ先生も知っているかなど確認していた。

くま この方、待てるんですか?ほんとに?待てるんだね?大丈夫ね?

向こうの声は聞こえなかったけど、くま先生が待てるのか、と繰り返し言っていたのが印象に残っている。
きっと、手術を待ってリスクが増えないのかを心配してくれていたのだと思う。
病院側の都合以上に、手術を長く先送りにすることはやはりイレギュラーなのだろう。
先生方からしたら、仕事と命とどっちが大事なの?って、呆れる案件かもしれない。

私は、自分は大丈夫って、この時まだ思っていたんだと思う。
しこりを見つけた時も。
それが陰性だったから、一旦大丈夫だと思いたくて追加検査しなかった時も。
自分は大丈夫。
その後乳がんと確定した時でも。
手術さえすれば大丈夫。
術後、抗がん剤を使わないといけないと言われた時初めて、今まで間違えたところがたくさんあることを認めざるを得なくなり悔やんだ。
1年前の自分に言いたいのは。。
単に何も考えず前向きなのと、きちんと知識を持って現状を理解しての前向きとは違うよ!
ってこと。
仕事ももちろん大切だけど、自分の命と健康あってこそだもん。


もし今、乳がんかもしれないって思ってる人は、絶対すぐに、きちんと検査をして欲しい!
そして、乳がんだとわかったら、例え初期だとか進行が遅いだとか言われたとしても、安心せずに、迅速に治療にはいることを強く勧めます!!


話がそれちゃったてへぺろ
あ、乳がんだけじゃなく、他のがんや、病気の方もね。


くま先生は、うさぎ先生と話して、じゃあ、一応私の希望を優先しますねと言ってくれた。
ただここでも、私が決めるわけではないのでと言われた。
病院から連絡が来て、それが都合悪ければそのように伝えればいいということらしい。
まあ、それは仕方ないね。
そして最後に、くま先生からパンフレットをひとつ渡された。

くま これは、お腹でも背中でも、再建する方に考えてもらいたいことなんですが、お胸の型取りについてです。再建後に今の胸の形になるべく近づけるよう、術前にシリコンで型を取ることができます。




ドクターの説明によると、型取りは任意。
保険は効かないので、約5万円必要。
型取りされる方は統計はとっていないけれどけっこう多い、とのこと。
へぇー。型取りする人多いんだびっくり
でも正直、高いよねアセアセ
私は、他にもお金がこれからたくさん必要になると思うと、おっぱいの型をとるだけに5万円かーって思ってしまった。
型をとらなくても、変な風になるってことはないんだよね??
失礼ながら尋ねてみると、くま先生はもちろんですと笑った。

くま このシリコン型取りの方法が生まれる前は、当然型なしでやっていましたし、今でも、なくてもできます。大丈夫ですよ^ - ^
ただ、これがあると、形のガイドだけでなく、手術中に取り除いた組織の計量をして調整する手間が省けるので、手術時間の短縮になったりします。

なるほどー。イコール、自分の負担減にもなるってことか。。
でも迷うなあアセアセ
決断は今日じゃなくていいとのことだったので、家に帰ってゆっくり考えることにした。
 
形成の診察はこれで終わり。
診察室をでて、ナースからシリコン型取りについてもう一度詳しく説明があり、するかしないか決めたら、形成外科の方へ伝えて下さいと言われた。
いつまでに、、という締切は特に無いけれど、大体入院して2日後に手術で、その間に業者さんが病棟に来てくれて型取りをすることになるから、業者さんに予約をしておかないといけないんだって。
なので型取りするなら、ギリギリよりは、早めに教えてくださいとのことだった。

そして、次回は術前検査で心エコーなど色々な検査をしますよーと予告され、この日は終了。
いつも丁寧で優しいナースさんたちピンクハートこの日もお世話になりました!ありがとうございましたニコニコ

次回は術前検査に続くー!