atelier kao です。
ムスメがtwiiterをやめて
ホッとしていたら
今度はメルカリのアプリを
勝手にインストールしていました 

全く、スマホに関する親子の諍いは
尽きる事がありません… 

□□□
このところ
リネンストールのご注文を
いただいています。
60番手の糸で織った生地を使っているので
真冬の季節には薄手ではありますが
200cm×50cmで大判。
首元でぐるぐるっと巻いていただくと
冬でもご活用いただけるかと思います。
なにより気軽にお洗濯できるのが嬉しい。
そしてサイズ変更はお客さま次第です^^
今回ご注文いただいたのは
色彩学に詳しい方で
ご希望はYベースとBベースのMIX。
色彩塾の勝馬代表によると
今の時代はMIX。
あまりキメ過ぎてもダサい…
という風潮でしょうか。
自分のタイプに固執するのではなく、
敢えて自分からは離れたものを取り入れたり
逆に離れたものをコーデの中心にして
自分のタイプの色をアクセントに取り入れたり…。
そんな風にMIXさせることが
「今らしさ」を感じさせるそうです。

YベースとBベースの割合を
7:3や8:2にしても面白そう。
いつだって新しいアイディアは
お客さまから生まれるのです^^
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
「本日の小さな幸せ 30 日目 」
ありきたりではありますが
今日も元気にオットとムスメが
それぞれ会社と学校へ向かってくれた…
ということ
ホームページはこちらへ
お問合せはこちらへ
◆ ご案内 ◆
骨格診断でお似合いになるお洋服のタイプを
一緒に探してみませんか?
■骨格診断の流れ
① カウンセリング (約10分)
(お客さまのライフスタイルや目指すスタイル・今お困りのことなど)
↓
②骨格診断の説明 (約10分)
(診断を受けるメリットやそれぞれのタイプの簡単な説明)
↓
③実際に肩や腕、足を触らせていただく(約5分)
↓
④ドレープ(布)・アクセサリーを当ててみる(約20分)
↓
⑤診断後、タイプに応じてのアドバイス(約30分)
■ 所要時間 約1時間半~2時間
■ 金額 5,000円 (お飲み物付)
(お客さまのライフスタイルや目指すスタイル・今お困りのことなど)
↓
②骨格診断の説明 (約10分)
(診断を受けるメリットやそれぞれのタイプの簡単な説明)
↓
③実際に肩や腕、足を触らせていただく(約5分)
↓
④ドレープ(布)・アクセサリーを当ててみる(約20分)
↓
⑤診断後、タイプに応じてのアドバイス(約30分)
■ 所要時間 約1時間半~2時間
■ 金額 5,000円 (お飲み物付)
■場所