こんばんは!スタッフ三上です。
今日はこちらの記事をアップさせていただきました!
「似合う」を科学する!??
私はヘアメイクとして20年以上「似合う」について考えて来ましたが
このテイストマーケットメソッドを仲間と共に5年ほど学んで、改めて感じたことです。
「え?何それっと思われた方」
また、私たちと同様「人を輝かせる」為にご自分の経験値を上げたい方にもぜひご一読いただけましたら幸いです。
そしてこちらは堀口桂子先生のFB投稿のコメント
藝大卒天才的色彩学者に師事してから
かれこれ20年が経ちます。
確立された理論を使って、眼鏡メーカー、
ジュエリーブランド、花屋さん、人財コンサル、
女優の卵さん指導、着物メーカーなどなど
様々な分野の方に、取り入れていただきましたが、
時代を経ても褪せない知識です。
それは人が対象だから・・・
ファッションは昔のものを掘り起こしては
新しい解釈でバランスを変えて登場します。
見たことの無いファッションは
新しく見えるけれど
ものづくりの根底は同じで
似たような気質の人が
新しいデザインとして
蘇らせているのだと思います。
作る人がいて
それを気にいる人がいる。
ラポールの関係がモノを引き寄せ
「似合う」になります。
モノが溢れている今
そこにたどり着くためのアドバイスを
させていただいています。
ラポールの関係がモノを引き寄せ
「似合う」になります。
こんな方にテイストマーケットメソッドをご活用いただいております
●ご自分の「似合う」の追求に
・もっと自分らしくいたい
・自分の心地の良い自分らしいファッションやヘアメイクってどんなもの?
・自分らしさを表現するファッションって何?
・とにかくオシャレのスキルアップがしたい
●お仕事や人生に活かしたい
・人を輝かせるお仕事のためにもっと自分のスキルアップがしたい
・人間関係をより円滑にする智慧を知りたい
・このメソッドを物作りに役立てたい
・今よりもっとクライアントに寄り添った仕事がしたい
テイストマーケットメソッドが気になる方は一度ぜひお問い合わせください!
最後までお読み頂きありがとうございました!
▶︎オフライン講座の様子
▶︎オンライン講座の様子