こんにちは、スタッフの映利奈です
今日は、6月に行われたプチ・ミラクルアテンドのレポートです!

今日は、6月に行われたプチ・ミラクルアテンドのレポートです!
(3名様限定の開催だったので「プチ」)
以前のレポートで、ミラクルアテンドの価値は「最新のあなたに合った洋服が揃うこと」とお伝えしました。
以前のレポートで、ミラクルアテンドの価値は「最新のあなたに合った洋服が揃うこと」とお伝えしました。
今回、最新のあなたに合う=新しく加わったテイストを身につけることが、いかに自分の装いをアップデートしてくれるか、いかに素敵になるかを強く実感したので、そのことをお伝えしたいと思います

今回も毎度と同じく、「今」のお顔写真をいただき、桂子先生が「今」のその方に似合うスタイリング・テイストを再度診断。
お店の方に、お客様のご要望(どんなアイテムが欲しいか?)とともに指示書を送ります。
当日は、それぞれのお客様のラックに、倉庫から選ばれたお洋服がずらり

こちらはお1人辺りの目安。毎回このくらいの数を集めてくださいます

「エレガント・ハードモダン・ナチュラル」のS様。
先生曰く、以前のアテンドの際は「クラシック」もあったのに今回はあまり感じられず、
「ハードモダン」の要素が多く入るようになりました
「ハードモダン」の要素が多く入るようになりました

▼前回のアテンドの時の様子。
流れるようなラインや、くすんだ色味がとても綺麗です。
「エレガント」の方は、同系色でまとめると素敵になるのですが、
以前はそれでよかったけれど、S様が進化しており、前衛的な要素を持つ「ハードモダン」が入ったために、今までのままだと弱く見えていることをご説明します。
当日のS様のマスクの色は、ハードモダンの人が大得意な『黒』。
「最近、マスクを白にするとぼやーっとしてしまうから黒が多かったんですが、そういうことだったんですね!」と納得されていました
以前はそれでよかったけれど、S様が進化しており、前衛的な要素を持つ「ハードモダン」が入ったために、今までのままだと弱く見えていることをご説明します。
当日のS様のマスクの色は、ハードモダンの人が大得意な『黒』。
「最近、マスクを白にするとぼやーっとしてしまうから黒が多かったんですが、そういうことだったんですね!」と納得されていました

そして早速、S様のためのお洋服たちを身に着けると、まるで某モードブランドのスタッフさんかと見紛うような、バリバリのモードでかっこいい女性に大変身

パリパリとしたような生地や、シャープなカッティングがとてもお似合いです

S様曰く、この3ヶ月間は心境の変化が大きかったということで、
隣のカフェで休憩したときに、その理由を聞いたところ、体を変えるプログラムを始めたのだそう

それがきっかけでマラソンも始めることになり、以前は100mも走れなかったけれど、今はフルマラソンを目指して頑張っているんだとか!
たしかに、マスクを取ると以前よりも、頬周りをはじめ、お顔の印象がすっきり!
ラックにかかっている服も、自分が着てみたいものをスピーディーに選んでいるのも印象的でした

(そんな些細な行動も、実はテイストと関わっていたりするのですよ〜)
帰宅後、大学生の娘さん(桂子先生の診断済み)と、「これは一緒に着られる!」などと大盛り上がりだったそうです

2人目は「エレガント・ハードモダン・カジュアル」のM様。
帰宅後、大学生の娘さん(桂子先生の診断済み)と、「これは一緒に着られる!」などと大盛り上がりだったそうです


2人目は「エレガント・ハードモダン・カジュアル」のM様。
先日メガネを変えられて(こちらも桂子先生のアテンド)、カジュアルな色柄が入るようになりました。

お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、1つめ、2つめのテイストは先ほどのS様と同じ診断だけれど、3つめのテイストが異なります。
S様 「エレガント・ハードモダン・ナチュラル」
M様 「エレガント・ハードモダン・カジュアル」
3つめのテイストが異なるだけで、これだけ全く違うスタイルになるなんて


これは、1つのテイストの中でも色んなスタイルがあり、どのようにそれぞれのテイストを出すかは人によって異なるからなんです。
最近の先生は、同じテイストの人たちが集まっても、平屋に住んでいるのではなく、マンションのように様々な階層があると仰っています




M様は、元々は「エレガント」や「ハードモダン」のテイストをお持ちでした。
ただ、桂子先生はM様をアテンドをする際に、何か足りないと感じていたものがあったのだそう。





M様は、元々は「エレガント」や「ハードモダン」のテイストをお持ちでした。
ただ、桂子先生はM様をアテンドをする際に、何か足りないと感じていたものがあったのだそう。
実は、先生と初対面のヒアリングのときに、M様は好きなものとして「劇団☆新感線」を挙げていました。
エレガントやハードモダンのテイストの方が持っている好みとはかけ離れているので、桂子先生は「ん?」となったそうなんです(笑)
今回、その謎が「カジュアル」という形で解けることになり、ぴたっとM様の最適解が見つかったのですね
私は今回M様に初めてお会いしたのですが、独特なユニークさをお持ちの方なんです。
お話しするときに使う言葉の端々が、ご本人は自然に使っていると思うのですが、とっても面白い!
休憩中のカフェでは、M様の発する言葉で、皆さん爆笑の渦に巻き込まれていました。
今回、その謎が「カジュアル」という形で解けることになり、ぴたっとM様の最適解が見つかったのですね

私は今回M様に初めてお会いしたのですが、独特なユニークさをお持ちの方なんです。
お話しするときに使う言葉の端々が、ご本人は自然に使っていると思うのですが、とっても面白い!
休憩中のカフェでは、M様の発する言葉で、皆さん爆笑の渦に巻き込まれていました。
M様はお好きかはわからないのですが、女優・もたいまさこさんのような、独特な空気感なのです。
お顔立ちもなんだか似ているように感じるのは私だけでしょうか…?
(M様、私はもたいさん大好きなのですが、失礼なことを申していたらすみません
!)

極め付けの、M様が新しい自分を発見されたコーデはこちら!
Tシャツは、よーく見るとクジラ柄。
パーカーも、首回りや裾、背中にも細かくディテールにこだわって作られています。
デニムは、内ポケットがオレンジ色だったり、裾の長さがアシンメトリーになっていたりと、カジュアルなテイストを感じさせる遊び心がいっぱい!
上質な服、デザイナーが心を込めて作った服というのは、こんな風に細部にデザインが施されているので、それと自分の持つテイストとが引き合って、《似合う》がカチッとハマるわけなのですね✨
3人目は、「カジュアル・エスニック・ダンディ」のS様。
カフェでは、穏やかな笑顔で、他の方々のお話を聞いていらっしゃったのが印象的でした

1年ほど前に《診断+アテンド》を受けられて、やはりその時とはテイストが変化されたS様。
カジュアルの人が得意とする、濁色なオレンジやモスグリーンが、似合う!似合う!
柄が入ると、さらにS様の魅力が倍増します



以前までは「ダンディ」要素も多く、直線的なデザインもお似合いだったのですが、今回はそれはどこかに潜み、すっきりさ、モダンさが現れるようになりました。
当日は、華やかなテイストを感じるお洋服もお似合いだったので、これからさらに変わっていかれるかもしれませんね



このように、再診断で出た方向性にくわえて、実際に洋服を着て先生が見てくださることで、現在の着地点がわかるのが、ミラクルアテンドの良さでもあります

最後に、私も見立ててもらいました。
お客様たちが私を見て「素敵〜」「似合う〜」と褒めていただき、恥ずかしい状態に…
普段手に取らない洋服を着るので、むずがゆい気持ちもありますが、他の方達から褒めてもらえると、こういう自分もアリなのだなと、ちょっぴり意識が改革されます

テイストが変わっていくのは、アテンドを受けることも大きいと思いますが、それ以外にも環境が変わったりして、ちょっとした意識の変化の積み重ねが起こっていくのかもしれないですね。
(私もまだまだ深い海のなかで勉強中です)
生化学的に見ると、毎日体のあらゆる部分は生まれ変わっており、1年前の自分は、ほぼ別人だそうです。
人は生きている限り、変化することが自然な生き物なのかもしれません

当日は、お洋服を着た状態で、沢山お写真を撮ってお渡しするので、後日見返すことができて、自分の《似合う》を客観的に知ることができるのも、ミラクルアテンドの魅力です

7月以降は、春夏のお洋服がもうあまり入らず、ベストな状態でなくなるということで、次回は秋冬物でのご案内になります!

またの開催予告をお楽しみに

長文になってしまいましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました

▶︎オフライン講座の様子
▶︎オンライン講座の様子