てんのブログを読んで下さり、ありがとうござうます。


~地獄の結婚生活~


モラハラ夫との結婚生活の経験を、書いていきたいと思います。


長男が生まれてから、モラハラに拍車がかかります。


夫は、家事、育児は完璧にこなし、


外面もよくて、まわりからは理想の夫と言われていました。


しかし、完璧主義なモラハラ夫は、育児や家事の完璧さを私にも求めます。


仕事が休みだった私に、仕事から帰宅した夫が一言、


「一日中 暇なのに、


夕飯もまだできてないし、


今日何してたの、何してたか言ってみて、


俺なら完璧にできるのに、


ホントにあなたは、できん子ちゃんだね」と言いました。


育児をしながらの家事は、


思うように進まず、


うまくいかないこともあります。


できなかった理由を言っても、


頭の回転が早い夫は、1言えば100返してきます。


機嫌も悪くなります。(無視、音を立てる、捲し立てる)


できない自分が悪い、ダメな人間だから、


夫の機嫌が悪くなるのだ。


そんな思考の積み重ねで、


夫の機嫌が悪ければ、焦燥感に襲われ地獄で、


機嫌が良ければ幸せと、安心し、


夫に完全に支配されていました。


ある時、体調を崩している私に対し、夫は


「具合いが悪い人と過ごす俺の身にもなれよ、俺がかわいそうだ」と言って


怒り出すので、


私は、具合いが悪いことを隠して、


造り笑顔で振る舞うときもありました。


これは、私が傷付かないための、


自分を守る自己防衛の行動でした。


思い返せば、


中学生の時のいじめを経験したあと、


まわりの友達に合わせて、


楽しくもないのに笑って、


良い人を取り繕っていた頃と同じでした。


結局、また嫌われて去られることが、怖かったのだと思います。

         

そして、モラハラ夫の行動の本質は、


かまってちゃんです。


自分を見てほしい、気にかけて認めてほしいと。


何故、夫はこのような行動をとるのか。


夫の場合は、幼少期に親から虐待されて育ち、


親の愛情を感じられなかったことが、


影響していると思います。


結局、私たち夫婦の場合は、共依存の関係になっていたのかと思います💀


あなたが顔色を伺っている身近な人に、当てはまる所はありませんか?


次回から 『この夫は普通じゃないかも』と気づく

について、書きたいと思います。