治療・薬についての理解は個人的な思いや感情が入っています。
どの治療がうずらちゃんにとって最善なのか答えを探している非力な母の戯言だと思って読んでいただければ嬉しいです歩く愛


2024/03/12 -day46-



白血病になり入院して治療した時から、退院少し前になると膀胱炎になる傾向がありましたえーん


入退院を繰り返してきましたが、その度に、お股が痒くなるとかも…

免疫が低く、抗生物質の点滴や投薬をしていますが、どうしても弱いところにきますよねショボーン


昨年末の退院時にも膀胱炎に悩まされました。

治療や2度の移植でエンドキサンを使ってるので、おしっこの中に出血🩸していないか先生方も慎重に検査を繰り返されます。


嫌なウイルス🦠?の膀胱炎だと、治療方法もなく致命的になる事もある⁉️とか凝視


水分をたくさん摂って膀胱をキレイにお水で流してあげるしかないのかなぁ〜


漢方薬もあるらしいです💊


ですが、今回、先生方から提案された治療が、

高気圧酸素療法と言う治療があるようです

どこにでもある装置では無いようで、調べると

地元の最初に入院した病院にあるとか〜

早めに治療した方がよいとの事で、以前の病院と

確認調整中だそうです。



高気圧酸素療法とは…

圧力の高い部屋(高気圧治療装置)で100%酸素を吸入し、全身に酸素を供給する治療を「高気圧酸素治療」といいます。 世界的にも確立した治療法で、日本高気圧環境・潜水医学会や厚生労働省の基準では、2絶対気圧(大気圧の2倍、水深約10mの圧力)で1時間以上の100%酸素を呼吸することを「高気圧酸素治療」という。



この治療が膀胱炎に効く⁉️のかは、検索しても

あまり出てこないけど、身体の細胞全部に酸素を

たっぷりにすると言う事は良い事以外ないかなー

と思いました照れアップ


前回退院時の激痛の膀胱炎にはレボフロキサシン

全く効かず、シプロキサンを2回ほど飲んだら

すっかり治りました飛び出すハート

もっと早くかえてあげれてたらよかったのに…

ごめんね悲しい

でも、今回、シプロキサンを飲んで3日以上

経ちますが、悪化はしてませんが治った感が

無いようですぐすん

今週末の退院予定までになんとかなりますようにスター


明日、骨髄検査があります。

うずらちゃんにとっては痛い検査ですが、

見た目ではわからない病気の為、この検査でしか

確認ができないなんてびっくりマーク


ホントに指が折れるほど、指折り数えた退院が

待ち遠しいですウインク週末かな〜歩く