Ameba公認マーク

 

 

 

 

こんにちはー!!かおるこです指差し

 

 

 

少し前のプレスマホ記事。

 

読んで下さった方、

ありがとうございましたー!

 

 

 

 

 

実は、結構前にはなりますが、

 

親子揃って、

 

プレスマホのイベント

 

に参加させて頂いてましたー!

 

 

その名も!!

 

子どもスマホサミット!!

 

 

今日は、そのときのことを

書きたいと思いまーす。

 

 

 

スマホサミット・・・

 

座談会(意見交換)ってことで、

 

めっちゃめちゃドキドキしてた私不安

 

 

しかもしかも

 

子どもたちも全員参加だったので、

(むしろ子どもたちが主役)

 

皆さんの前でうまく意見が言えるのか

 

 

さらに緊張。。。泣き笑い

 

 

 

当初、

東京での開催予定だったんですが、

 

コロナの影響で

オンライン開催になりました。

 

 

 

家族5人揃ってZOOMに映るとなると、

 

大きなパソコンじゃないと・・・と思い、

 

 

普段定員1名の狭い書斎に

 

 

4人の子どもたちと

すし詰め状態。。。あせる

書斎内カオス・・・

 

 

そんな感じで

 

プレスマホのHameeさんと

Ameba公式トップブロガー親子での

 

 

座談会スタート〜!!

 

ん・・・?!

 

我が家だけ、

 

人口密度高い!笑

(部屋も狭い・・・)

 

以前からブログを読ませて頂いてた

 

人気トップブロガーの

あの方やこの方もいらっしゃって、

 

そこにもまた緊張・・・不安

 

 

 

お仕事として参加させて頂いてるので、

 

グダグダに

ならないようにしなければ・・・真顔

 

と思い、

 

 

子どもたちの意見等を

事前に原稿にまとめ、

 

当日は4人とも

読むだけのスタイルにしました。

(直前に話す練習もしたよー)

 

 

なので、一番グダグダなしゃべり

になってしまったのは、

 

はーい、私です。。。昇天

 

 

 

イベントでは、

 

・HamicPOCKETを使ってみた感想

・挑戦してみたこと

・理想のスマホ

 

について、子どもたちが発表しました。

 

 

他のブロガーさんのお子さんたちも

いろんなチャレンジをしていて、

 

なるほど!

そういう使い方もあるのか!!

 

と参考になりました。

 

 

 

例えば、1人で買い物することに

チャレンジしたお子さんもいました。

 

我が家では、まだ1人で

買い物に行かせたことはないけど、

 

スマホを

持っているのと持っていないのとでは、

 

安心感が全然違うなと思うあせる

 

 

子どもといつでも連絡が取れるというのは、

本当に安心できますよね指差し

 

 

三つ子は小3になったので

 

もう低学年ではなくなって

 

そろそろ子供だけで行動する機会も

増えていくような気が。。。あせる

 

 

 

あとは、留守番。

 

 

今までは30分〜1時間くらいまでの

短い時間しかさせたことがないけど、、、

 

 

これからは、用事等で

 

そこそこな時間の留守番も

出てくると思うのよねあせる

 

 

そんなとき、

 

子どもの方から連絡をしたり

親の方から連絡をしたりと

 

やり取りができるといいですね指差し

 

 

 

いろいろ心配だけど、

 

今の時代、こういう安心できるモノを

 

積極的に活用していきたいと思いました。

 

 

 

いろんな気づきがあった

子どもスマホサミットですが、

 

子どもたちも

 

他のお子さんの発表を聞いて、

 

「えー!スマホって

そんなこともできるんだ!」

 

ってなったことも多かったようです。

 

 

 

イベント後は、

 

自分でアプリをダウンロードしてみたり

 

音楽を聴いてみたり

 

ちょこちょこ楽しんでいます♡

 

 

あとは、色々な場所に行くと、

 

「自分のスマホで写真を残しておきたい!」

 

って言うようになりました。

梅の花も撮ってたよ

 

 

普段、私が結構写真を撮る方ですが、

自分で撮るのが楽しいみたいニコニコ

 

 

 

 

初めての親子座談会の様子が

めっちゃ詳しく記事になってるので、

 

よかったらご覧になってみてくださーい♡