新年、明けましておめでとうございます!


昨日は子どもと共に21時半に就寝大あくび


年末、特に観たいものがなかったのですが、


それにしても子どもより早く寝落ちしてしまいました笑




さあ、タイトル通り。


意識してみてください。


普段、歯と歯の隙間は空いてますか?


少し空けるのが正解です!


今メンテに歯科に通っています。


もう本当にね、あの歯石取りが死ぬほどイヤ魂が抜ける


もう、本当に、それがイヤ過ぎて、


歯医者に行かないほど。


ずっと鳥肌です。不安


知覚過敏もひどいので、そのことを伝えたら、


普段、食いしばってる?と言われました。

ちゃんと歯と歯の間はあけてる?と。


なんと、食いしばっていると、

歯と歯茎をいじめてることになるそうです!



上の歯と下の歯がくっついて良いのは


食べ物を噛み砕く時だけです!



そして、普段の生活の中で、


1日に歯が合わさっていて良い時間、


どのくらいだと思いますか?








































なんと、なんと、 

3分〜多くて7分だそうです!ポーンポーンポーンポーン



どっひゃー!!!!!びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


びっくりです。少なっ!!!



それ以上は、歯と歯茎を傷めることになりますゲッソリゲッソリゲッソリ


『もうね、それ以上の時間はいじめてるようなもん!』


と言われました!




知覚過敏もそれを意識するだけで、良くなるそうです。



顔ヨガ始めて、


歯と歯の隙間は少し空けるのが正解と習ったので、


意識するようにしています。



食いしばったままは、うまく笑えないそうです。


実際にやってみましたが、たしかに!!!


すごい!


そして歯医者さん曰く、心の持ちようは歯に現れるというのが、長年の経験でわかってきたそう。


普段から食いしばってる方、


ぜひ口に出して、『私は今のままで十分幸せだ』

と唱えてみてください。


それだけでも力が抜けるそうです。


笑顔も変わりますよ。



特に寝る前にやると、良いとのこと!


寝ている間に歯ぎしりしてませんか?



『私は今のままで幸せだ』


『幸せになる価値がある』


『今日も幸せだった。明日はもっと良い日になる』


それだけでも寝ている間、


歯の食いしばりが減るそうです。


顎関節の方、寝ている間、ほとんどの方が食いしばっているそう。


ぜひ試してみてくださいね飛び出すハート



今年の目標は更新の頻度をあげることー!看板持ち


頑張ります!


ではまたー!!!



よいお正月を!愛飛び出すハート