顔のシワやたるみは、

歳をとってきて皮膚のサイクルが長くなったり、

タンパク質不足だったり、

乾燥気味だったり…などの原因はありますが、



1番の原因はズバリ、『表情癖』だと思います。




眩しいとき、私は眉間にシワを寄せる癖があります。


頬杖する時はいつも右、


噛み癖もあって、どっちか片噛みだったり、


寝るときはいつも左側を向いて寝ます。(なぜって、子がいるからニヤニヤ




でもそんなことがきっかけで、


眉間の皺ができたり、


頬の高さが変わってきたり、


左側だけほうれい線が出てきたり…




顔ヨガをきっかけで


普段の自分の表情癖を意識することは、

とっても大事だと気づかされました。




年齢とともに、肌の弾力が変わってきます。



若いうちは、肌の中にコラーゲンやエラスチンが十分で、

肌に弾力があるので、



難しい顔したり、

笑ったりしてもすぐに戻りますが、


年齢とともに肌の弾力は弱くなり、

普段の生活でできた表情癖は、表情ジワとして、

たるみやシワになり、しっかり刻まれてしまいます。



顔ヨガをしたとしても、

普段の生活、

例えば起きている15時間、

同じ表情癖をしていたら、効果が減ってしまいます。



ぜひ普段から、自分の表情癖を見つけ、

見直してみてください。   




長引くマスク生活。

呼吸が苦しくて、

口呼吸の方、



頬が垂れる原因になります滝汗





そして今スマホを手に取り、


長い時間下を向いて画面を見ていますが、



その時、首に横ジワが入っていませんか?びっくり


ぜひ、顔を上げて鏡で首をチェックしてみてください。

首に横ジワが刻まれていませんか?ゲッソリ




普段の生活から表情癖を見直していきましょう!ウインク