徳川家康ゆかりの地巡り(一日目)〜大樹寺~瀧山寺・東照宮~岡崎城~長篠城址〜


昨年の大河ドラマ"どうする家康"

を観て、どうしても行きたかった

徳川家康ゆかりの地


まずは、松平家・徳川将軍家の菩提寺

大樹寺へ


桶狭間の戦いで敗れた家康公が岡崎へ逃げ帰り、大樹寺の周りを敵に取り囲まれしまい、19歳の家康公はもうこれまでと自害を試みた


その時、御住職から「厭離穢土欣求浄土 おんりえど ごんぐじょうど(戦国乱世を住みよい浄土にするのがお前の役目)」との訓しを受け、切腹を思いとどまった

そして、寺僧の一人が門のカンヌキを引き抜いて打って出て敵を退散せしめ

家康公の命を救ったと言われるお寺


歴史を感じる木製瓦葺きの大きな大樹寺山門と鐘楼、瓦葺きが素晴らしい本堂



本堂の右側には家康公が!



🐶🐶には少しだけ日陰で待ってもらって、本堂を見学


ご本尊様は、木製の阿弥陀如来(坐像)様

お参りさせていただいてから

大方丈〜宝物殿を見学


大方丈には今もなお美しい襖絵に

囲まれた将軍御成の間と他控えの間三室


廊下から眺める中庭には

家康公が自戒を思いとどまり

その時に大樹寺の庭に植えたと伝え

られている樹齢460年のしいの木


今も元気に毎年実をつけるという


宝物殿には家康公の等身大159cm

の御位牌に、14代将軍まで等身大の御位牌が安置されていて圧感


お寺さん用の御朱印帳を持参していたけど、せっかくなので大樹寺の御朱印帳を購入して、御朱印をいただきました✨


そして、瀧山寺・東照宮へ

残念ながら家光公が建立した東照宮

(全国各地に100以上あり、特に静岡には多く現存する)は改修工事中で参拝はできず😔


綺麗な茅葺き屋根の瀧山寺のお参りと、東照宮は外からご挨拶させてもらいました

龍山寺の御朱印はGet✨


その後、家康公生誕の城

岡崎城🏯へ


城内見学の前に龍城神社⛩️を参拝


龍城神社は徳川家康公と

本多忠勝公を御祭神として

おまつりする岡崎市の中心神社


家康公生誕の朝
城楼上に雲を呼び

風を招く金の龍が現れ
昇天したという龍🐉にまつわる

伝説などが数説残っている


岡崎城の起源は15世紀中頃、明大寺の地に西郷頼嗣氏によって築城されたのがはじまり

その後、家康公の祖父 松平清康が

龍頭山と呼ばれたこの地に移して

以来、ここが岡崎城と称されるようになる


岡崎城🏯を見学して

家康公が人情味溢れる方で

勉強家で平和を心から願っていた

人となりを、改めて知ることが出来た


この日の最後は長篠城址へ


長篠城址へ着いたのは夕方で

雷⚡️がゴロゴロ鳴っていたこともあり、ここではやや重めの空気を感じて…

早々に離れることに😅


家康公ゆかりの地を巡り

家康公が人脈に恵まれ

如何に生かされた大きな存在

だったかを感じる一日✨


そして、そんな家康公とゆかりの地から、たくさんのパワーをいただきました✨✨



どんな悩みにも

光さすアドバイス✨


あなたの今をもっとハッピーに✨


私がお手伝いします☺️


姓名判断鑑定士

佐々木梨乃