こんばんはニコニコ
いつもありがとうございますおすましペガサスハート


最近、移植したり、家族の急病もあったりな日々。
でもなぜか心は穏やかにっこり

子ども達に怒るパパを見て
そんな言わなくてもね~看板持ちと思ったり
勝手なタイミングだから聞かないわなえー
と分析したり。

この穏やかな心は…
今までだったらあり得ない…
性格が変わった?
歳?驚き驚き驚き

なんかきっと大丈夫。かとニコニコ飛び出すハート



フライング祭り開催中〜桜

去年流産した時に余った検査薬いっぱい乙女のトキメキ


虫めがねは双子吉野家でもらったオマケー指差し
老眼が始まってまして真顔
いいもの見付けたひらめき

出てこい2本ライン❣

症状は
・たまにちくちくズキズキ
・おりもの増えてきた
・胸の張り
・睡眠欲
以上凝視
着床出血とか期待してたんだけどなー真顔

がんばれ‼深く深くしがみついてね♡





先日
『救急車になる』と言う双子妹と
『消防車になる』と言う双子兄
『ずっと一緒にいるよね』とふたり
(同じ消防署で働くらしい)を連れて
イベントへ歩く歩く


よかったねー爆笑音符


見惚れる姫おねがい


医療もののドラマ、YouTube、大好き目がハート


いただきました。



と、その夜

双子兄が就寝中突然咳き込み始め呼吸苦に驚き

救急車呼んでしまいました。
怖くて行きたくない乗りたくない泣きたい兄
泣くと悪化する
言ったら分かる年齢
とにかくなだめる驚き

酸素充分だから安心して
大人なら呼吸困難になる上気道の炎症
子どもは割りと大丈夫
でも心配だからこのまま病院行きましょう、と
救急隊の方が穏やかに優しく教えてくれました。
喘息もち。今回は喘息ではなく、クループとの事。

救急隊員の方
病院待合では絵を描いて息子を和ませてくれたり
以前お世話になった救急隊員の方も
すごく温かかった。
命の瀬戸際が当たり前な救急。
すごいな。救急隊おねがい気づき
いつもしっかりお礼も出来ず悔しい悲しい
ありがとうございます!!!!!

双子兄、救急車の中抱っこでひとねむり。
病院に着きボスミンの吸入をすると
元気復活ひらめきキラキラ

呼吸…怖かった…悲しい

繰り返すことがある。
でも、焦る必要ない。
外の空気に当たるだけでも回復する可能性大。
だめならまたボスミン。と冷たいドクターショボーン
双子兄も心を開かないww
焦らなくていいのか…

ステロイドのシロップを飲み就寝。
翌日かかりつけ医でまたステロイドが出て
飲んで就寝。を2日間。
大丈夫そうですウインク

救急車到着3:00頃 5:00過ぎ帰宅
朝から仕事があった母。
1日中ダルダル…泣き笑い
無事でよかったニコニコ飛び出すハート


と、言うことで
かかりつけの小児科のススメもあり
総合病院でのアレルギー管理が始まりました。

双子兄は喘息と乳製品
双子妹は喘息とアトピー←診断がついてしまったネガティブ
4月から通う幼稚園から1分の場所。
幼稚園もアレルギー管理もがんばるぞーうさぎのぬいぐるみ




あのね、
今回、救急車を呼んだ事
救急病院の先生に注意されましたショボーン
一応旦那さんが♯7119に確認してから
救急車呼んだんだけどな悲しい

この話をすると皆(保育士さん等)
「今後も気にしないで呼ぶべき」と言ってくれます。
(どこでも喋っちゃうお話好きな姫無気力)

でも私昔から救急車を呼ぶこと
すごーく抵抗があて
(中学の時、救急車で運ばれた母が
病死で帰れなかったトラウマかな)
長男次男の時は
痙攣とか腹部強打とか水難事故とか
結果幽門狭窄症だったりとか
それなりにいっぱいあったけど
救急車の要請は無し。

双子産まれてからは
乳製品のアレルギー発作が出た時も
脱水状態(入院)になった時も
家族を抑え自家用車で連れて行った車
今までの救急要請は全て私以外の家族に
「呼ぶよ、いいね。」と押し切れる形💦

なにが正解なんだろうショボーン
消防が出してるチャートを読んだりしても難しい。

今回の呼吸困難、万一がすごく怖かった…
もし判断が遅れて…とか…

今後の判断が…不安です悲しい