皆さん、こんにちは!
Vice Artist 横洲かおるです♪
突然「受験」のタイトル。
もちろん、私自身も高校、大学受験と経験もしましたが、子どもの高校、大学受験を通して感じたことが誰かの役に立つならば、お伝えしたいなぁ。と思い、今回、書いてみることにしました。
まず自分自身で言えば、高校受験はそれほどでもありませんでしたが、大学受験は取り掛かるのが遅かったこともあり、年明け1,2月は別人のように頑張りました!!!!!(自分で言える!!)
そして、試験前日には「もう無理〜!!!!」と叫びたくなるほどの精神状態。。。
「今の私にやれることは全てやった。」
「これでダメなら仕方ない。」
と本気で思って試験に臨みました。
お陰様で行きたい大学に行けたわけですが、この時に経験した
「限界までやり切る。」
これが、この後の人生の全てのチャレンジの中でひとつの大きな自信に繋がったのは言うまでもありません。
「あんなにやることが出来た自分がいた。」これが私の支えとなりました。
そして子どもの受験。
想像を遥かに超えた色々なことを経験させてもらいました。
「子どものことだし、親は黙って見守るだけ。」
そんな気軽な気持ちでおりましたが、この「黙って見守る」。
これが結構大変。。。
でも、
「子どもを信じる」
その言葉を自分に言い聞かせ、
「おいおい、勉強しないのか〜〜!!」
「いつまでテレビ見てる〜!!!」
そんな言葉を飲み込み、
「大丈夫!この子なりにしっかり考えているんだから。」
と自問自答の繰り返し。
流石に、受験が近づいてくると勉強し出すわけですが、ちょこっと目に入った模擬試験の結果に・・・
「ひ〜〜〜〜〜っ!!! これ、大丈夫なのか!!!!????」
と言いたいところもぐっと飲み込み、
「今はこれ。でも『現役生は試験当日まで伸びる!!』って学校の先生が言ってたもん!! 大丈夫!!」
と、また自問自答。
我慢比べの毎日でした。
そんな日々の中にも、ひょこっと夜中に「今、こう言う状態なんだよね。」とか、「この教科がなかなか難しくて。。。」とか、「不安なんだよね。」とか、時々相談してくれると気がありましたね。
そんな時は、まずひたすら話を聞く。
頷く。
そして、
「そうかぁ。大丈夫!大丈夫!こんなに頑張ってるんだもん。私は、その頑張りを見てるよ。」
と一言。(もう少し言ったかなぁ〜。)
中学高校と、だんだん会話も減ってくる中で、こんな時は貴重な親子の会話をすることが出来ました♪
そんな子どもに、いつも言っていたのが私の経験。
「とにかく、『もうやだ!これ以上できない。』って思うまでやってごらん。」
「そうすれば、結果はついてくるし、『結果がどうれあれ、後悔はない。』って思えるよ。」
「『あの時もう少しやってれば良かった。』って思わないようにやれることは全部やってごらん。」
って。
それを聞いて、
「まだそこまでは出来てないなぁ。」
と試験1か月前まで言っていた子どもでしたが、試験前日。
「うん。もうあとはやるだけだから。」
と、とっても頼もしいことを言ってくれるまでに成長してくれていました!
この言葉を聞けた時点で、私のミッションは終わり。
まだ試験を受けてもいないのに、「うん。良かった!ここまで辿り着いたか!!」と感極まる思いでした。
試験の日も帰ってくると、
「今できることは全部やったから後悔はない。」
「本当に当日まで伸びた!」
って!!!
受験は学校を決めるだけではなく、こうやって子どもたち自身を成長させてくれる貴重な機会になりました。
さらに、親子での会話ができる時間をくれたものでもありました。
今の時代は、色々な入試方法があり、早々に学校が決まる場合も少なくありません。
どんな方法でも、ある一定の条件をクリアしていくことに違いはなく、そのために子も親も様々な努力をします。
その努力に、受験をする意味があるのかも。って思います。
もしかしたら一番過酷なのが一般受験なのかもしれません。
それでも、その分、子ども自身も親も得るものは大きいなぁ。と感じました。
当人が一番大変ですが、それを様々な形で乗り越えた時の達成感は一生の宝物になります。
今は、色々なもの、情報が溢れています。
だからこそ、自分の努力が形になるこの受験というシステムを経験することで、一生の宝物を手に入れて欲しいと思います。
長い独り言。
お付き合い頂きありがとうございました♡
皆さん、こんにちは♪
Voice Artist 横洲かおるです☆
先日、私が主宰している「レインボーミュージカル」で、とある質問を頂きました。
「いつも、教えて頂く時にすごく具体的に指摘をしていますが、どうやったらそんな風にできるんですか?」
私はいつもレッスンで、『今、ここがこうなってるので、こういう音になっています。ここをこうするともっと自由な音になりますよ。』っていう感じでお伝えしています。(文章だとここばっかりで分かりづらくてすみません〜・・・)
そのことについて、イメージだけではなくて、どうして具体的に言えるのか。っていうのが不思議だったようです。
それはとっても単純です♪
声の場合、その人の音を真似ればどう出しているかがわかります。
もし、その音に窮屈さを感じるところがあれば、もっと自由な音を出している場合とどこが違うかがわかるので、それをお伝えしているだけなんですよね。
音楽に限らず、例えば勉強でも全く同じですね。
その人がどうやってその答えを出したのか、どう考えたのかが分かれば、「なるほど、そっちに考えたか!じゃあ、こういう方向で考えれば、こっちの答えになるね。」的な感じですね。
両者に共通しているのは、その人が、どうやってその結果を出したのか。それを自分が体感したり、納得したりできるか。
「なんでこうやるの!」ではなく、「そうか、こうしているのか〜。」と理解できれば、そこにアプローチすることができます。
教えるということだけではなく、人との対話の中でもそういったことはあるかもしれませんね。
何かにお役立て頂けたたら嬉しいです♪
レインボーミュージカル レッスンクラスHPはこちら♪
みなさん、こんにちは♪
Voice Artist 横洲かおるです☆
Christmas Concert 2022
ご来場くださいました皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
クリスマスという1日を共に過ごすとこができたことに感謝致します♪
今回は、ヴォーカル4名、フルート、ピアノ、パーカッションという編成でお贈り致しました。
ヴォーカルが全員劇団四季出身者だったこともあり、1部ではミュージカルナンバーアラカルト!
そして2部では「ノートルダムの鐘」メドレーからのクリスマスソングをたっぷりと♪
今回はなんと言っても、コーラスをふんだんに盛り込んだのがポイントでした!!!
自分のソロ以外にコーラスやデュエット曲もあったので、みんな舞台裏ではチェックに余念がありません♪
今年のメンバーは、
ヴォーカル
同期のホープ!奧田久美子ちゃん♪
いつも安定感抜群で、心に届く歌を歌ってくれる頼もしい存在の同期です♪
そして、瀧澤行則さん♪
歌って踊ってなんでもパーフェクトにやってしまう、チャーミングなイケメン!
瀧澤さんとは色々なコンサートでもご一緒していますが、今回も色々な顔を見せて下さる先輩です♪
そして、畠山典之さん♪
やっぱり歌って踊れてパーフェクト! クールなイケメン!!
畠山さんとは2度目の共演になりますが、1曲1曲に丁寧に向き合っていらっしゃる素晴らしい先輩です!
そしてバンドメンバー!
今回初共演の竹下麻美さん♪
ご自身のコンサートでは本当に楽しそうにフルートを吹く姿が印象的な麻美ちゃん!
フルートの軽やかな音色が心地よく、まさにコンサートに華を添えて下さいました!
ピアノはお馴染み高知尾純さん♪
いつも自然とバンマスになってしまう高知尾さん。
今回もみんなをまとめて、導いて下さいました!!
いつもありがとう!
そして、パーカッションのパーカス石井さん♪
普段、ジャズのステージに立たれることが多いパーカスさん。
ミュージカルの曲はリズム変化が多いのですが、臨機応変に対応して下さ理、みんなを暖かく見守って下さる素敵なパーカスさんです!
そして、私、横洲かおるです♪
いつも沢山の方々に支えて頂き、今回もステージに立たせて頂くことができ、感謝です!
さあ、こんなメンバーでお贈りした今回のコンサート。
デュエットもいっぱい!!
O Holy Night
同期で一緒に歌えるって、幸せ〜!
奥ちゃんと瀧澤さんはホワイトクリスマス♪
畠山さんとは私の大好きなクリスマスソング、その名も「The Christmas song」をご一緒させて頂きました!
瀧澤さんとは、「美女と野獣」から「何かが始まる」
心はビーストとベルです♪
そして今回の目玉!!!
瀧澤さんと畠山さんの「闇が広がる」
リハからカッコ良すぎました〜!!!!
もちろん4人でも歌いましたよ〜!
ハモリもいっぱいありました!!
そして喋る喋る〜!
瀧澤さん、可愛い〜♪
そんな感じであっという間の1時間45分!
客席のお客様の楽しそうな笑顔が本当に嬉しいひと時でした!
昨日のコンサートも1週間を目処に、ダイジェスト動画をアップいたしますので、是非そちらもお楽しみにお待ち下さい☆
そしてなんと!
頂いたアンケートでも沢山の嬉しいメッセージを頂き、80%以上という驚異の回収率!!!!!!
ご協力ありがとうございます♡
さて、
今年はK&K Office 主催コンサートを4つ開催させて頂きました。
全てのコンサートにご来場くださった方もいらっしゃり、有難い限りです。
昨日のアンケートでも、K&K Office 主催のコンサートはいつもクオリティが高いので、もっと沢山の方に来て頂きたいという嬉しい励ましのメッセージも頂き、来年はお知らせの方法ももう少し考えないとな〜。という前向きな課題も頂きました。
来年は更にパワーアップした楽しい企画を盛りだくさんでお贈りしたいと思っております♪
どうぞ、来年もよろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜
ちょっとだけお知らせ〜。
来年のステージ初めはありがたいことに元旦です♪
ホテルニューオータニ東京にて、ミュージカルショーに出演させて頂きます。
詳細は、ホテニューオータニオー東京のHPをご覧ください♪
みなさま、素敵な年末年始をお過ごしください♪
皆さん、こんにちは!
Voice Artist 横洲かおるです♪
昨日は、銀座シャンソンバーボンボンさんに初めて出演させて頂きました。
ひとこと。
すっごく楽しかったです♪
お店の雰囲気がとってもアットホームで、お客様も皆様暖かく、すごく安心して歌わせて頂ける空間でした。
これ、実はすっごく重要で、声の音色に関係している身体の部分は思考の影響を直に受けています。
ヒトの身体は本当に良くできていますので、ちょっとしたことがそのま声に反映されてしまうんですね♪
私も取り入れている応用スポーツ心理学(メンタルトレーニング)はこの思考の癖を整えて行くものですが、昨日はそこにいるだけで心がほっとする感覚がありました。
「はじめまして」の皆様とも、色々お話ができてとっても嬉しかったです。
そして、今回、お声掛け下さった先輩の阿川建一郎さん、様々なミュージカル作品で素晴らしい楽曲を提供されていらっしゃるピアニストの久田菜美さん。お二方の素晴らしいパフォーマンスに感激が止まりませんでした!
ツイキャスでの配信も、アーカイブで2週間あるそうです!
個人的な聴きどころは、阿川さんの王子様Voice「あの声」のとブラックVoice「ポイント・オブ・ノーリターン」の幅広さ!そして暖かVoiceの「いのちの歌」。
そして、久田さんのオリジナルとリクエストメドレー!このメドレー、本当凄かった!!!
アーカイブ配信はこちらから♪
さて、私は次回12/25のクリスマスコンサートに向けて、全力始動です!
クリスマスコンサート詳細はこちらから♪
(横洲かおるHPのイベントページ)
久々にブログ更新となりましたが、今後は声の色々も取り入れながら、こまめに更新しますっ♡
それではまた〜!