🏇

11日、東京11レース・京王杯に レッドモンレーブが出走。

ラストの直線で後方からすごい足で追い込み、鼻差の2着。

おっしー、まじで、おっしー、てっきり1着かと思ったわ。

蛯名くん、レッドモンレーブ、次もファイっ 👌。

 #

12日はビクトリアマイル。

去年は硬い結果だったけど、毎年荒れるレースと言われている。

わたしもむかし、デンコウアンジュと蛯名くんから、めっちゃおいしい馬券をいただいた 😍。

今年もどっかーんと大穴がきたね。

15頭中14番人気、 テンハッピーローズと津村くん、G1初制覇おめでとうー 💐。

後から、誰の乗り方が悪いとか、ここが違ったとか賛否両論あるけれど、

今回のビクトリアマイルは、素直に テンハッピーローズと津村くんの走りに拍手を送るしかない、ナイス騎乗、ナイス脚力だった。

2着 フィアスプライド、3着 マスクドディーバ。

いろいろデータを読み聞きした中、

「阪神牝馬s上位組は んg」 「前走1着は んg」

どれもはまってない、1着の テンハッピーローズは確かにどのダメ出しデータもはまってないけど、2・3着はダメ出しデータを覆した。

今後は、ダメ出しデータはあまり気にしないことにしよう、これという馬がいないレースほど、ダメ出しデータに翻弄されやすい。

わたしは、ライラック キタウイング ナミュール ウンブライル、に印をつけた、だれも5着までにきていない、しょぼん 😔。

銀行残高200円。

追金して、仕切り直します 👊。

  🏢

  📱


先週、マンション全体のインターホンの取り替え工事があった。

設置されたものを見てがっかり。

「🙎‍♀️ なんじゃ、この、だっさいデザインわー」

新築で買った時から使っていたインターホンは、重厚感がある素材でできていて、ちょっとお高いマンションのイメージを醸し出していた。

が、今回設置されたのは、なんか、プラスチックの塊みたいな、安っぽい素材で、

最近流行りのツルツル画面。

防犯設備は前のより装備してる?

インターホンの前に立つと、でっかく自分の姿が壁に設置してある画面に映し出される、これは防犯のためだとはおもうけど、気持ち悪い。

顔認証のためのサイズ設定なのか?

今回、顔認証の話はいっさい効いていない、たぶん、誰もやるとは言わないだろう?

自分の姿を見て、悪事をやめようと思わせる心理は効いたことがあるが、

とはいえ、これが完璧な防犯になるのか、わたしには疑問?

  📢

以前自分が勤めていた会社は、ちょくちょくビル荒らしにあっていた。

ある日、おじさんAが従業員控え室へ行った時、中に見知らぬ中年男がいた。

おじさんAは、

「👨 どなたですか?」

とふつうに聞き、見知らぬ中年男は、

「🙎‍♂️ 治療してもらおうかなと思ってー」

と、ふつうに答える。

わたしはおじさんAの後から控え室へ入ったのだが、見知らぬ中年男はわたしとぶつかりそうになり、おっとっと、とわたしをふつうに避け部屋の外へ出た。

その一連があまりにもふつうで、新患が間違えて部屋に入ったのだと思った。

が、わたしの後ろからきた O先輩が、

「🧔 おい。おまえ。なにしにきたんだー」

と、怒鳴った。

すると、見知らぬ中年男は突如駆け出し、非常階段を脱兎の如く逃げていった。

O先輩はその後を追うが、泥棒には追いつけず・・・。

「Oさん、よく、あいつがビル嵐だとわかったね」

と、みんなから称賛され、

「🧔 見たらわかるだろ。怪しい顔してたべ。みんなロッカーのもの取られてないか確認しろよ」

と、泥棒を捕まえ損ったことに憤慨していた。

わたしは、前にカバンの中の現金をとられたっことがある。

、以降ロッカーには鍵をかけていたのでなにもとられてなかったが、

ロッカーのドアに、半円形のタオルかけをつけていたのを、逆さまにされていた。

たぶん、以前に現金を持って行った泥棒なのだろう。

またとってやろうと思ったのに、ロッカーに鍵がかかっていて、頭にきて、腹いせにいたずらしていったもよう?

おそらく、全部のロッカーに手をかけたとは思うが、鍵をかけている方が多く、かかっていないロッカーは、中が汚くて触るのをやめたのだろう。

とりあえず、そのときは、だれも取られてはいなかった。

ちなみに、控室には大きい鏡がたくさん設置してあった。

ドアを開けた時自分の姿を鏡で見てると思うが・・・。

  🪞

悪いことをする人間は、ふつうの顔して、つらっと中へ入り、つらっと出ていく。

正面げんかんのインターホンに自分の姿が丸映しになったとしても、なんの警戒もしない。

自分の姿を見て悪事をやめようと思うデリケートな人間は、最初から悪いことをしようとは思わない。

だから、インターホンの前に立ったとき、自分の姿がでっかく映し出される設定が、100%の防犯になるとはわたしには思えない。

そんなもんつけるくらいなら、プッシュボタンをつけろ 📢。

わたしも一応、ヘルパーマッキーに教えてもらい、インターホンを押そうと練習したが、

数字の場所が小さく、ちょっとでも別のところを触ると違う操作になるし、いりもしないボタンもあって、一人ではインターホンで部屋を呼び出すことはできなかった。

ダスキンのお姉さんがきたときも、

「🚺 数字が小さくて押しにくいですねー」

と言われた。

お姉さんはまだ40代、80代の患者さんはまず推せないだろう。

高齢の患者さんがくるときは、1回で待ち合わせしなくちゃならん。

携帯電話ももってない人もいるから、1回で待ち合わせになるのよ。

なんだろう、この不便なインターホン。

開発側は自分が歳をとる未来を想像せずに、タッチパネルの、数字小さめのインターホンを作り、売っているのか?

人間は歳を取れば、視力も落ち、耳も遠くなり、手足も衰え、誰しもが障害者になるのですぞ⁉️

自分の未来を想像することが、現在の高齢者や障害者に役に立つものが作れるってことじゃないのですか?

  🎤

えっ? そんな使いにくいインターホンならば、つけなきゃよかったじゃないのとおっしゃる方も多いでしょう。

そうなんです、一応、管理組合の総会で、うちのくーちゃんパパはちゃんと言ったんです。

「🕴 ユニバーっさるデザインという言葉がありますが、こんなタッチパネルで障害者も高齢者も使いにくいものつけたって意味ないでしょ。

みんな年取ったらどうやって、こんな見にくいタッチパネル使うの?」

理事のほとんどが、「うんうん。そうだねー」とうなづいてはいるものの、

「👨‍💼 では、インターホンの取り替えに異論のある人はいますか?」

管理会社のお兄さんが決をとると、くーちゃんパパ以外は、取り替えに賛成したんだとさ。

うちの管理組合はむかしから 「事なかれ主義」 の人だらけ。

灯油FFを選んで買ったマンションなのかと思いきや、15年目で都市ガスに転換。

灯油FFを選んでここを買ったわたしともう1軒しか反対派がおらず、多数決で負けた 💔。

でもさあ、都市ガスに変えることになってからはや5年半、まだ灯油のボイラーが設置されたままのお宅がけっこうある。

たぶん、灯油でも都市ガスでもどっちでもいい、総会に出るのがめんどう、いいように誰かが決めてよー・・・という 「事なかれ主義」 の人たちがまだボイラーを取り替えていないのだろうと、反対派だったわたしともう1軒の想像。

社会という集団生活の構造の中で、こういう人たちが一番罪が重いのかもね。

ボイラーの取り替えには1軒40万の持ち出しがあるから、お金ないし取り替えたくない気持ちはあるのだろうけど、ならば、総会で反対してくれよ、多数決に勝ったかもしれないじゃないですか??

近未来、日本は石油産出王国になるやもしれないのに、そのとき、また、灯油FFに交換する気なのか、都市ガス賛成派たちよ❕

もう、いいわ 🙄。

今回インターホンの取り替えに反対しなかった理事たち、近未来視力が落ちて数字小さめのタッチパネルで不便に生活してください。

住人は鍵を挿せばドアが開くから、タッチパネルを使う頻度は少ないけど、鍵を忘れて出かけた時、見えにくい目でどうやって操作するのでしょうね。

くーちゃんパパが犬の散歩へ行く時、よく鍵忘れていくのよ。

「🕴 おれ、年取ったら犬は飼えないな」

それでおねがいします。

クリーニング屋のお兄さんが来た時、

「🙎‍♀️ 新しいインターホン、なんか、だっさいと思わない?」

と効いたら、

「🚹 今、みんな、こんな感じですよ」

と言われ、

「🙎‍♀️ ええー。どこも、みんな、こんな、だっさいデザインのインターホン付けてるのー」

腰が抜けそうになりました。

  ✉️ 「節分の防犯カメラが鬼探す」 📸

2月の俳句の会で、ベテランの先輩が書いた句、いいよねー、先生からも褒められていた、たぶん雑誌に載るね。

わたしも早く、こういういい俳句が書けるようになりたい 💘。

今回のインターホンの取り替え時、うちはオプションで自分の部屋前に、防犯カメラを付けました。

悪いやつはこれに記録してもらおう 🙌。

  🌞

今日から大道理公園と川下で、ライラック祭りが始まりました。

写真は先週のライラック、いい匂いだったなー。

大道理公園は、オータムフェスとのように、いろんな出店が並ぶ。

リストランテとかバルもあったし、カフェブースやワインブースもあるそうな。

八丁目では、13日から ラーメンショー をやっていて、1週間ごとに店が入れ替わる。

テレビの中継で、広島のラーメン屋さんをみたよ、北海道の店だけじゃないんだね、全国区になったな大道理公園のお祭り。

わたしが見に行った10日、核店のスタッフさんが忙しそうに段ボールを運んでました。

みんな、いい笑顔 😁。

ライラック祭り、盛り上がるといいですねー 🎆。

暖かくなってきたし、わたしも今週はぷらっと出かけてこよう 👟。

みなさんも初夏のすてきなお出かけを 🌺。

それではまたー 🖐。