副業で毎月3万円を稼ぎ、生活を少し豊かにする方法 -2ページ目
2012-12-31 08:46:42

無料ブログ開設ツールを利用する

テーマ:実践記

昨日の夜中に、無料ブログ開設(管理)ツールを購入してしまいました。

このツールは、「とりだおれ」というツールです。


無料ブログだけでなく、無料ホームページ、無料サーバーも自動で開設してくれるようです。

ヤフーのメールも自動で取得できます。


前は「寄騎」というツールを利用していましたが、これは、メールアドレスから仮登録メールの

URLをクリックする必要がありましたが、「とりだおれ」は、そこも自動です。

自分で入力するのは、認証の数字とか文字を入れるところだけです。


ただ、月額制(3000円ちょい)なんです。

しかも、初月は2万円弱になるから少し考えました。


でも、先月はブログ開設を外注して1万円を使っているので、

毎月3000円でも、元は取れるかな?と考えました。


対応ブログは23ブログだけど、1つだけ新規受付を中止しているところがあるので、

22個のブログに対応です。


外注は25個のブログ開設で3000円です。

なので、思い切って購入。


その日は、月額制の記事サービスにも申込んでしまったので、

投資分はしっかりと回収しないといけませんね


そして、今日になって、この「とりだおれ」を実際に使ってみました。

ヤフーメールの取得で、1回エラーが出て、どうしようかと…(>_<)

再度、取得しなおしたら、上手くいったので、ほっとしました。


そして、ブログの開設をしました。

最初のブログは269gで、途中までいってタイムアウト?

すごい中途半端なところでエラー発生です。


寄騎もそうですが、途中でエラーなるとリカバリーが大変です。

仕方ないので、「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックして、パスワードを変更して対応。

ただ、「ともだおれ」の管理下には入りませんでした。


次ぎはエキサイトブログです。

これは、最初の画面でタイムアウトが発生!

何度やっても、最初の画面から進みません。

なので、断念しました。


でも、この2つのブログでも、大変な時間が掛かっています。

こんなのが続いたら、時間短縮が目的なのに、普通に開設するようりも、

時間が掛かってしまったら、本末転倒です。


まあ、最初だから仕方ないかと思いながら、

3つ目の、FC2です。

これは、最初の画面でタイムアウトが発生!

再度、チャレンジしたら、何んとか最後まで完了しました。

ほっと胸をなでおろしまいた。


そして、4つ目はスタブロです。

これは、なぜかブログ側の方がトラぶっていたのでしょうか?

途中でエラーとなり、これも数時間後にリカバリーをしました。


ここまで、相当な時間を要しています。

ちょっと、高い買い物をしたかな?とうっすら思いました。


こんなに時間が掛かるなら、ちょっと日数はかかるけど、外注した方がいいかな?

と考えてしましました。


しかし、その後のブログは、ほぼ順調に最後まで完了してくれました。

ちょっとホットしました。


まだまだ、1回しか利用していませんが、何となく使えそうです。

中途半端にエラーとなった場合の対応が面倒ですが、月額制なので、

徐々に進化していくでしょう

それを期待しながら、利用しようと思います。


あと、無料ホームページも使ってみようかな?



2012-11-18 10:48:01

意外と簡単だったWPの自動インストール

テーマ:ワードプレス

XサーバーのWPの自動インストールは、意外と簡単だった。

説明を読むと、ちょっと不明な点もあったけで、実際にやってみると簡単。


ちょっと失敗が、ユーザIDとパスワードだった。

Xサーバーの自動インストールの説明マニュアルをみたので、きっと間違えた原因だろう


WPのユーザIDとパスワードを、XサーバのサーバIDとパスワードにしてしまった。

余計な残像が残ってしまっていて、勘違いをしてしまった。

あとで、WPの設定で変更しました。



DBは、自動でやってしまえば、深く考えなくてもいいので、楽ですね

あとは、WPのインストール場所は、ディレクトリー(フォルダ)をきって、インストールしましたが、

ブログを表示するURLは、ルートに変更しておきました。


これは、index.phpで、呼び出すプログラムのパス(ルート)が記述されているので、

それを、フォルダー配下のプログラムを呼び出すように修正。


そして、ルート(ドメイン直下)に、ファイルを移動しました。

そしたら、URLにドメインを記述すると、サイトが表示されました。


今回はWPの勉強用に、XサーバにWPの自動インストール機能を使ってインストールしました。

今日は、レンタルサーバーの契約と、既に借りている他のサーバーにも、WPをインストールしたいと

思います。




2012-11-18 00:37:56

WPのインストール

テーマ:実践記

またまた、ひさびさの日記となりました。

今日の予定は、まずワードプレスの勉強です。


WPの講座に申込んだはいいが、全然出来ていなかったので、

今日から週末に勉強しようかと思います。


情報商材もそうですが、買ってもなかなか読めなかったりすることが多いので、

最近は、欲しい思っても、買いません。


副業で実践しているので、それをこなすだけで、精一杯。

コンスタントに50万円以上を稼げるようになるまでは、新しい情報を入手するよりも、

実践の中からの気付きを試した方が良さそうです。


といいつつも、WPの講座には申込んでしまったのですが…


まずは、ワードプレスのインストール。

何度かワードプレスは使ったことがあるので、そのままサーバにアップロードしても良かったのですが、

自動インストールというものがあるようなので、それでやろうかと思っています。


サーバーはXサーバーにしようかと思います。

自動インストールのところをみたら、ちょっと疑問が出てきました。


1.サーバーIDって何

2.DBの新規と追加

3.ルートにインストールするかディレクトリを作成してインストールするか?


1.のサーバーIDについては、契約時にもらえる?設定するサーバIDと理解できました。


2.のDBについては、新規と追加というイメージがどんなものか?でした。

このDBにどいうレコード構成で何を設定するのか?分からないので何んともいえませんが、

とりあえず、新規で作成してみようかと思います。


あとで時間があれば、調査しようかと思います。


3.についてもどうでもいいので、ルートにインストールしてみます。