NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守(そしょうだいじぼうもり)真誠です。


昨日は水子供養祭と月齢供養祭、無事に厳修しました。

水子ちゃん喜んでいますね(^^)合掌


さて、供養祭終了後の話

信者さん「昨日から何故かイライラして・・・こんな事してしまいました」


私「それはあなたがしたとは思えないですね?

今月はどなたか祥月命日の方はいませんか?」


信者さん「今月はいませんが、5月の連休明けと言えば3月にお話しした女の子。散歩に行こうと思って外を見たら土砂降り、こんな日は子供が川で溺れたりする!と心配しながら空を眺め散歩は止め。夕方、近くの川で小学4年生の女の子が溺死したニュースが流れ、その子がずっと気になっているとお話ししたら、本来貴女が供養をする必要はないと思いますが、気になるようでしたら、子供の節句5月にご供養して差し上げたらとお話しくださいました」と。


それからネットでその日のニュースを調べてビックリ‼️

昨日供養祭5月12日が事故の日、祥月命日だったのです。


信者さん「法要中、住職さんが今日12日に命日の方はおられませんか?と尋ねられた時に思い出せば良かった。ご迷惑をおかけしますがご供養お願いします」と、女の子の成仏を願い住職さんと3人で読経。


ご供養終了後

信者さん「読経が始まると、右の頭のこの辺に黒い物を感じたのですが、今は感じません。心が軽くなりました」と。


私、読経中「この映像、供養祭法要中にもみて、こんなの初めて見たけどどんな意味があるのかしら」と思った事思い出しました。

女の子のご供養で感じた事はあの濃い緑色は女の子、黒い模様は龍神様のうろこ?供養をして龍神様が浄土へ連れて行ってくださった映像?だったのかな?でした。

きっと女の子は有難うと浄土へ旅立ちましたね(^^)

信者さんの波動と亡くなった女の子の波動が結びついて、小さなメッセージ一生懸命発信していたのですね。

気付いて良かった(^^)


とこんな感じで毎日不思議な体験、供養の大切さ感じています。

どうぞ、ご先祖様や水子ちゃんの小さなメッセージ気付いてあげてくださいね。宜しくお願いいたします。合掌


花に癒され、信者さんの思いに癒され❤️

信者さんの手作り、柚子胡麻豆腐に幸せいただき

副住職が11日に作ってくれたドライカレーでカレードリアと信者さんからいただいた長崎の名前忘れましたがとうもろこしで幸せいただき、心もお腹も満たされて幸せ❤️

皆さん、いつも有難うございます。

心より感謝申し上げます。合掌


私が伝えたいこと
何故生まれて来たのか?
これが分かれば生き方が変わる
お経の意味も遍路の意味も同じこと
私達が目指すもの
真言密教を開かられたお大師さまの思い