NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守、真誠(僧名)です。


さて、今日は水施餓鬼供養祭無事に厳修いたしました。










今日も皆さん賑やかでした。ご先祖様も賑やか、お盆に引き続き楽しみにしているのですね。


さて、嬉しかった事

Kさん「祖聖大寺にご縁をいただいてよかった。こんな話が出来るのはここだけです」


kさん「病気になんか負けません」


そして届いたライン

Kさん「こんばんは(^^)    今日はありがとうございました。  また   皆さんと楽しい会話   勉強になります。また  • • • 頑張ってみたいと思います。  坊守様   ご指導ありがとうございます(^^)  」


Yさん「坊守様今日もありがとうございました(happy face)水施餓鬼供養は初めてだったので(去年はコロナ禍で不参加)卒塔婆を水に流して主人も御先祖様も水で清めて頂いたなあと皆んなよかったねと思いじ〜んときました。

また施餓鬼を水に流す間の皆様の心のこもったお祈りにも感動しました。本当に仏教に出会えて感謝です❣️ありがとうございます🙏🏻」


また、今月の滝行信者さん同志で日程合わせ予約していました。

皆さんが信仰という志、夢と希望をを持ってお互いに仲睦ましいのは何より嬉しいですね(^^)


目指せ❗️密厳国土❣️


さて、今日は信者さんのご両親「息子と娘がお世話になっています。よく掃除が出来ていない事お分かりになりましたね」

に一瞬何のことか?わかりませんでしたが思い出しました。息子さんが「このビデオ見てください」の映像に「これは大変、これだとお掃除出来ていませんね」でした。


これは師匠のセリフ

「いくら神棚祀っていても、家が汚れていたら神様は神棚から出て行ってしまう❗️」


ですが、その後感じた事は、

あの映像なのに?全く悪いものを感じないのは余程徳の高いご先祖様が守ってくださっているから。


聞くと「主人の父親は無事に戦争から帰って来れたのは八幡様のお蔭と毎日八幡様のお掃除をしていました」と。


さすが徳の高いご先祖様、子孫を守ってくださっていました♪


最後に嬉しかったのは「ブログ見て生き方分かりました(だったかな?)お会い出来て良かった」

その後、3時間半かけて帰宅❗️とのこと。頭が下がります。


とても素敵な出会い、親は子を子は親を思う素敵な家族に乾杯💖です。合掌


私が伝えたいこと

何故生まれて来たのか?

これが分かれば生き方が変わる

お経の意味も遍路の意味も同じこと

私達が目指すもの

真言密教を開かられたお大師さまの思い・・・