NHKのあさイチで「篠栗の母」と紹介された祖聖大寺坊守、真誠(僧名)です。


先日たけのこをいただいたのでたけのこご飯と裏山から蕗を取ってきて蕗とたけのこの煮物を作りました。

我が家の家庭菜園、春菊のおひたしとサラダ菜も合わせて、季節の香りと味、春を楽しみました(^^)

カイドウの花

よしの桜、しだれ桜もピークを過ぎ、八重桜が咲き始めましたよ(^^)

満開が楽しみです。


さて、先日のブログ

全ては必然意味がある!アンテナ張って神仏、ご先祖様のメッセージ、キャッチしてくださいね。と書きました。


3月末、我が家の出来事。

部屋に入って来た副住職と時計を見て「予定の時間過ぎているよ」に

回れ右して「行ってきます」と葬儀に出掛けた副住職。

数分後、廊下を走って来て部屋の入り口から顔だけ出して「お母さん❗️お母さん❗️今ね駐車場に行くと宅急便さんが車の前に車を停めて荷物を下ろしていたので車に乗って待っていたら気を遣わせるからまだ出掛けない、トランクの荷物の点検をしている振りをしてあげようとトランクを開けてビックリ⁉️今日持っていく荷物が一式入っていなかった❗️現地に着いてトランク開けたら青ざめるところだった」とそれだけ言うと走って出掛けて行った。


摩訶不思議⁉️偶然?必然?何故出掛けるタイミングで宅急便さんが車の真前に車を停まったのか⁉️

きっと観音様が忘れ物しているよ!とチャンスをくださったのですね。慈悲の心を持って対応出来るか?それとも何で車の前に車を停めたのか?と腹を立てるのか?


日々の生活は神仏のお試し?自分の行いによって分かれ道。生まれて死ぬまで自分で選択して歩んでいるのです。その結果良いこと!悪いこと!へと繋がっているのです。


選択とは愛と感謝の選択❣️

この世に当たり前なんて何も無いのです。縁ある人に今生きていることに愛と感謝❣️ここから幸せな人生は始まるのです。合掌


私が伝えたいこと

何故生まれて来たのか?

これが分かれば生き方が変わる

お経の意味も遍路の意味も同じこと

私達が目指すもの

真言密教を開かられたお大師さまの思い・・・