よく聞かれる質問にお答え! | 簪堂

簪堂

簪の良さ、所有する簪や櫛などをご紹介する愛好記。
日本文化や、それらに対する想いや情報も発信します。
飼い猫のこともたまにご紹介!
Twitterアカウント:@kanzashi_dou
Instagramアカウント:akiyama_kanzashidou
noteアカウント:https://note.com/kanzashi_dou11

カンザシストとして、日々簪たちを推す生活を送っていますが、その中で聞かれることが多い質問について、改めてお答えしますね!

 

 

Q:簪はどれくらいの数を持っているのですか?

 

A:自分でも分からないほどです!

ですが、先日ザッと数えてみたら、簪だけで160本以上はありました。

 

 

Q:なぜ簪がお好きになったのですか?

 

A:幼少期に浅草観光をした際に、仲見世商店街にある簪店を見て、そこに並ぶ色や形とりどりの簪を見て、思わず魅せられてしまったのです!

その気持ちが大人になってからも残っていて、今では簪なしでは健全に暮らせないほどになりましたよ。

 

 

Q:馬の平打ち簪をオーダーした理由はなんですか?

 

A:私が午年であり、また動物の中でも猫に次いで馬が好きであり、馬は神様のお使いともいわれているほど、神聖な動物なので、簪の意匠にしたらとても縁起が良いと思ったからです。

 

 

Q:簪の名前はどのように付けているのですか?

 

A:簪をお迎えした時期の季語を調べたり、デザインの別名を調べたりして名付けていますよ。

 

 

Q:髪の毛はどれくらい長いですか?

 

A:現在(2023/11/7)は胸くらいまで長さがあります。

 

 

Q:簪だけで髪をまとめることが出来なくても良いのでしょうか?

 

A:もちろん簪だけで髪をまとめないといけない、という決まりはないので、他のヘアアクセも使って良いですよ!

個人的なおすすめは、ヘアゴムで束ねてからヘアクリップでアップにして、サイドからお好きな簪を挿すことです。

お気に入りのヘアアクセもどんどん使って、自分らしい簪コーデをしましょう!

 

 

 

以上がよくSNSなどで聞かれる質問ですね!

 

 

上記以外の簪関連の質問も随時受け付けておりますので、お気軽にブログやSNSなどからコメントをお送りくださいませ!

 

 

簪に関することを出来る限りお答えしていきますよ。