全てを曖昧にしたまま、今までの事がまるでなかった事かのようになってるー😂
なんでそれを私に平気で言えるのー!
ってことがありました。
??? ってなって、グサっとなって、悲しい気持ちになりました。
1回目は我慢したのですが、2回目同じような事があり
価値観が違いすぎるのか、人の痛みに鈍感なのか。
誰にでも心はあって、傷ついたら痛いよね。
自分のことはそんなたいそうな人間でも特別な人間でもないと思っていますが、
心がなくて傷つかないとでも思われているのか、
これはちょっとひどいなーって思った。
詳しく書けないのですが、すみません。
これまで我慢し続けてきたのが爆発したらしく
ってなりました。
シャッター完全におりました。閉店しました。
相手の人にも事情があったのかも。
自分が気にしすぎなのかも。
とも思いましたが、1回同じような事があって、意思表明して、また同じ事が起こって、悪気ないのか、わかってわざとやってるのか流石に雰囲気でわかるようなことだったので、これ以上何か言っても伝わらないし、その場で怒っても無意味だわ、となりその場はやり過ごしました。
こういう時に、どうやって自分の心を守ったらいいのだろう。
1番いいのは関わらない事。
同じ職場だったり、仕事関係の人とは中々距離を置くのは難しいけど、その人だけにフォーカスせずに、相手にしなければいいだけ。
まわりを見れば、自分を好きで大切にしてくれる人はたくさんいる。
コミュニケーションをとって話をしてくれる相手だったら、「それ嫌です」「もうしないでね」
って言えるし、言える相手なら迷わず言う。
そういう関係性を作れたらお互いにとってもよいこと。
話を聞かない、一方的、やるべきことをやらない、でも都合のいい時だけは仲良くしてほしい。
は、最強自分勝手なので、仲良くしなくていいです

そう、仲良くしなくていい、ただの知り合いでいいのです。
そうだ! ただの知り合いってすごく便利な言葉。
ただの知り合いだから別に

これですね。
よし解決した。
はー愚痴ってしまった。
たまには許してね。
ちなみにわたしのまわりの仲間のことではありません。
わたしのまわりの仲間たち、先輩も後輩も、同じくらいの歳の仲間たちみんな、人の気持ちがわかるいい人達はがりです。
だから気にしなくていいかー!
寝て忘れよ。