民話を聴く | 脳梗塞と民話語り

脳梗塞と民話語り

よう来なすったなあ~、ゆっくりしてきなっせ~





月・火曜日はブログ定休日だよ、

私たちの町の小学校で

   民話を聴く会と言うのがあって語ってきました

 

勿論それは私たちの民話の会にオーダーが入ったわけで

   会の仲間の人達と出かけて行きました

 

先ず昔の雰囲気を出すのに

   囲炉裏をセットしその中で薪に火が燃えてます

 

燃えてる・・・じゃなくて

   燃えてるように見える嘘の火なんですが・・・初めては人は燃えてると錯覚するほどですよ

 

囲炉裏には自在鉤下がって

   そこに古ぼけた鍋がかかっていて、湯気まで立ち込めているんです

 

囲炉裏の淵には鉄瓶が置かれ

   その横には、囲炉裏にもたれるようにウナギを取る「竹で出来たウケ」

 

一時限目は3・4年生

   二時限目は1・2年生、三時限目は5・6年生に分かれた聞いてくれました

 

全校生でも300人ちょっと

  低学年は集中できませんが、中学年より上の子たちは真剣に聴いてくれてましたね

 

語りが終わって

   児童と同じ給食を校長先生と児童と我々で頂きました

 

町内には三校の小学校があります

   残りの二校秋の読書週間の時に声がかかります

 

子供たちはいいですねえ

 

   何とも言えないですよね。

 

     子供の声が響き渡ると

 

       まだまだこの町は大丈夫だなと・・・・思いますよ

 

 

小林麻央さん のご冥福をお祈りいたします・・・・・合掌