こんばんは!('◇')ゞ

 

よりタフに!より美しく!より笑顔に!

あなたを鍛えて、壊して、癒やす

空手師範の田中です。

 

 

最近、「剣」への興味が深くなっています。

 

「剣術」とか「居合道」とかです。

※「剣道」ではないんですよね・・・

  嫌いじゃないけど。

 

予め言っておきますが、

「鬼滅の刃」の影響ではないですからね!

 

そういえば、

「鬼滅の刃」のテレビシリーズの第二期が、

今秋かな?

始まりますね!

 

 

愉しみです。

 

で、私が「剣術」に興味を持ったキッカケは、

この作品かな・・・

 

 

そういえば、

この作品も最新作が

ゴールデンウイークくらいに公開になりますね!

 

 

漫画の実写映画化で

成功した珍しい作品ですので

とっても愉しみですね!

 

あ、でも、

「剣術」に興味を持ったキッカケの原点は

この方だ!

 

柳生十兵衛(三巌)

※柳生十兵衛といったら、

千葉ちゃんなので・・・(*^^)v

 

徳川三代将軍家光の兵法指南役を務めた

柳生新陰流の柳生宗矩の長男として生まれ、

実在の人物でありながら

謎の多い人なので、

時代劇などで様々な物語が語れていますよね。

 

「柳生一族の陰謀」

「柳生十兵衛7番勝負」

「柳生忍法帖」

「魔界転生」

などなど・・・

 

これらの本を読んだり

映画を観るたびに

「柳生新陰流」という剣術に興味を持ちました。

 

「柳生新陰流」について

YouTubeである人の動画で

「究極のカウンター剣術」

と紹介していました。

 

「後の先」を取る技術が無数にあるそうです。

 

「後の先」とは、

相手に先に攻撃を出させて、

その攻撃を躱すと同時に

自分の攻撃を入れる戦法。

 

空手にも応用が出来そうです。

 

機会があれば、

学んでみたいな。