光る君へ | カンちゃんの気ままにつぶやく

カンちゃんの気ままにつぶやく

趣味でイラストや絵を描いてます | note、インスタ、アメブロ、スレッズもやってます | 生成AIにも興味あり | ブログ勉強中 | 奈良県在住、地元企業勤務 | SNSを初めて人と繋がる楽しさを知りました |

 

 

 

    

面白くドラマを

見るコツ

 

 

 

 

 

 

2024年 NHK大河ドラマ

光る君へ

が始まりました。

 

 

私は若いころ

ドラマを見ることはほとんどありませんでした。

まして、大河ドラマのような時代劇は

全く興味がありませんでした。

 

しかし、今では視聴することが

趣味の一つになっています。

 

お母さんお母さんお母さん

 

私が大河ドラマと出会ったのは

2010年、福山雅治さん主演の

「龍馬伝」が最初です。

坂本龍馬には少し興味があり、

妻が毎週それを見ていたので、

私も見るようになったのです。

 

翌年の

「江 姫たちの戦国」

で戦国時代のドラマの魅力が

わかるようになりました。

 

そして、

時代劇ドラマを面白く見るコツが

わかってくるようになりました。

 

下矢印下矢印下矢印

 

まず、

時代劇は現代ではほとんど使わない

言い回しや物の名前がでてきます。

例えば、

お館さま(おやかたさま)や

嫡男(ちゃくなん)

甲冑(かっちゅう)などなど

 

また、幼少期と大人になったときの

名前が違うことも混乱する一因です。

例えば、

「真田丸」の真田幸村

(正式名は真田信繁)なら、

真田源二郎だったし、

「麒麟が来る」の明智光秀なら、

明智十兵衛でした。

 

これらのわからない言葉や名前を

ドラマを見ながらメモしておき、

視聴後にネットなどで検索してみる。

録画機器があれば、ドラマを録画しておき

もう一度見直せば

さらに、時代背景や相関関係などが

わかってきます。

 

後もう一つ、

でてくる俳優や女優さんが

歴史上の誰の役をやっているのかを

検索し頭に入れてから見ると

さらに次回の放送が

楽しみになると思います。

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

私が今回「光る君へ」で

抑えた点は

平安時代、794年から1192年までの

約397年間のうちの

978年から始まるお話で、

 

吉高由里子(よしたかゆりこ)さんが演じる

紫式部の幼少期の名前が

まひろ

 

柄本佑(えもとたすく)さんが演じる

藤原道長(みちなが)さんの幼少期の名前が

三郎

 

まひろの家族と続柄

父、母、弟

為時、ちやは、惟規

 

三郎の家族と続柄

父、母、上の兄、下の兄、姉

兼家、時姫、道隆、道兼、詮子

 

また、64代 円融天皇

についてなど。

 

(詳しくは Wikipedia などでご確認ください。)

 

このあたりの

歴史上の人物の名前の読み方。

また、それを演じている

俳優さん、女優さんのプロフィールなど。

 

また、

わからない言葉や意味の検索。

例えば、

入内(じゅだい)...とは

東三条殿(ひがしさんじょうどの)に

足を向けて寝てはならん...の意味

などなど

 

このあたりを頭に入れて

もう一度見てみようと思っています。

 

チューチューチュー

 

NHK大河ドラマで

平安時代のお話はあまりないので

戦国時代とはまた違う魅力に

期待が膨れております。