薫風の候

皆様におかれましては、鱒々ご健勝のことと拝察いたします


季節を先取りした様な夏日が続いてますので

くれぐれも熱中症にはご注意下さい




さて、今週末も癒やしのホームエリアへの釣行です


少し気温が高めの予報が出ている5月18日(土曜日)

いつもの時間の電車でGO!


いつも位の時間に釣り場さんに到着〜♪

オープン待ちの車列は10台位

皆さんお早い(⁠^⁠^⁠)


受け付けに降りて行き

まーさん、お母さんに御挨拶をして

一服(-。-)y-゜゜゜


いつものショット



車列のお客さんの受け付けが一段落するのを待ちながらタックルセット


受け付けにはT-Routeさんのフライヤーが置いてあります、皆さんよろしく♪



本日のタックル

(写メ忘れた)


プレッソLTD.AGS60UL-SMT

21プレッソLT1000S-P

シンキングPE0.3号3lbフロロリーダー3lb


シンクロナイザーヴァレンティ6‘02

18イグジスト2000S-H

シンキングPE0.3号3lbフロロリーダー3lb


久し振りに出動させたロッドに、いつものリールといつものライン


いつもの定位置の対岸、旧イオさんポイントに釣り座を確保して


モーニングルーティーンは、やっぱりバベコン


ホイっとファーストフィッシュ


バックリとバベコンを飲み込んだ2匹目は今年の累計1800匹目
命懸けで楽しませてくれた全ての魚達に感謝



つ抜けの一服(-。-)y-゜゜゜と、チビ猫さんにオヤツをあげた後は

パペットサーフェスでトップチェック

(今日あたり、大きいサイズがウチに届く予定)


ツーフックだと、ネットインした後に引っ掛かって外れますね


やっとフッキングした写メ撮れた



ボトムチェックはスタッカーバイブ


お!なんかカッコいい写メ(⁠^⁠^⁠)
カラーNo#1キンギョの塗装剥がれですが……

プチ爆(⁠^⁠^⁠)


そして


もはや、ルーティーン化しようかとも思える釣れっぷりの本日のインバイト(⁠^⁠^⁠)






遥々、遠方より御来場のアメブロ釣り仲間さんがご到着(⁠^⁠^⁠)


すぐに午前の定期放流が入ります

こちら側にもバケツ放流(⁠^⁠^⁠)


早速マロニエで買ったドーナ、オポジット

(オイ!昨日のブログは何だった?)




スイッチバックミニ


気温急上昇

ジリジリと夏日予報らしい気温になってきました(⁠^⁠^⁠)


空調服、スイッチON!


天気によって変わりますが、大体10:30頃になると、魚の反応が鈍くなり


午後の放流で少し回復して、また15:00頃まで悶絶タイムになります


この時間帯の為に持って来たバベルエース


シン麦by鱒魂

 
マロニエで買ったオリカラ下野ペレット

鶴鶴つるりん

オセロは写メ撮れず


Wずぇ〜〜っと!




全然釣れてるんですが……

まーさんの愛のペレット撒き

水面沸騰!(⁠^⁠^⁠)



ボコボコに釣れてますが


いつもの定位置辺りに釣り座を移動して


焼きそばタイム!



午後の放流もオポジット


足元から飛び出して来て、ドーナにヒットした小さなヤマメ
時々姿を見せるこのヤマメは、浅国さんに導入されている河川から紛れ込んでくるヤマメで12〜3cmのおチビですが
ネイティブらしいオレンジのヒレが綺麗です

放流魚が落ち着いたら、ブラブラとお話タイム

くうちゃん&azuママのトコで涼もうと思ったら、コチラももう陽向……暑い(⁠^⁠^⁠)


魚の写メを撮影中のPkoさんを撮影
(盗撮&無断掲載、御容赦下さい)



さ〜てと
ここまで、バベコンとパペットサーフェス以外はプラスチックを投げませんでしたが

さかさにょろ35FS








クリアアルフ






シメは、さかさにょろ60SF




本日の上がり鱒


吉やさんからパペットモアが届く予定の時間に合わせて16:00で納竿

本日活躍してくれたルアー達



本日のカウンター

今年の累計1878匹


本日、御一緒させて頂いた釣り仲間の皆さん
楽しい癒やしの時間を有り難うございました

帰りの寄り道御飯は、府中駅隣のビル
定食丸大さんでビールとそら豆


カツオのタタキ定食(特性タレ)



帰宅してまもなく吉やさんから届きました
3色だと思ってましたが、4色発注してました


釣れるかな〜〜〜?