ひょんな事から入手したダイワさんのAGSカーボンフレームガイド




どのロッドを改造して装着しようかと悩んでましたが

これまたひょんな事から入手したロッドに装着する事にしました

と、昨日決定を下して「いぢりたい病」の犠牲者を決めた途端

今朝は、あのロッドの出荷の告知があちこちから届く......
もし、この知らせが2日早ければ、こちらを改造手術する事になり

また鶴ちゃんに呆れられたでしょう

全てはタイミングの妙......



あのロッドは整形手術程度のいぢりで難を逃れました

あ、そうそうあのロッドこと
ロブルアー社NewエキセントリックBR2632L
12月26日、ファーストロットが出荷されたそうです

手元に届くのはいつかなぁ?


さてこっちの改造手術(欲求不満解消)の犠牲者となる、このロッド

元々装着されているガイドを外して
カーボンフレームガイドを仮留めし、スレッドを巻いてみると

あら

首を長くして待っているロッドに思いのほか似ていて笑えます




セパレートタイプのリアグリップは私好みの長さに詰めましたし


元々トルザイトガイドが標準装備されていて
それぞれに個性的なチューニングがされたシリーズの中から
私の釣りに一番合うと思われるロッドを選択したので
(勿論、あのロッドとの見た目のマッチングや、AGS化も視野に入れた選択ですよ)
出来上がりのイメージもGood
(このイメージが大切です)

近年、特にロッドに対して頻繁に発症する様になった「いぢりたい病」
今回の犠牲者は

アメーバサンタより先にサンタさん来ちゃった!

メジャークラフト社
ファインテールバンシーFBA-S572BTM

改造により
ファインテールバンシーFBA-S572BTM-AGSトムスペシャルとなります

ロッドは短いのに名前は長過ぎ

改造手術の過程はブログに書きませんが




インプレとか......要る?