昨日、本番で使うタックルとルアーとカラーを絞り込み
ホテルにチェックイン

夕食を済ませて着替えを整理したら
タックルを拡げて、リールやロッドのメンテをちゃっちゃと済ませ
ルアーのフックを交換し、ラインチェックをして

送られて来たMagoの動画とホテルの温泉に癒され、早目の就寝

スッキリ早起きなジィジです


12月20日(日曜日)
昨日に続き東山湖フィッシングエリアさんでの釣りは、トラキン東山湖戦の本番

300名近い参加者で争う国内最大規模のトライアル戦は朝から大変な賑やかさです
夜明け前の富士山




夜明けの富士山



結局昨日のプラプラプラクティスまで決まらなかった
本日のタックル

ダイワプレッソLTD.AGS60UL-SMT
15イグジスト1025
PE0.2号6lbフロロリーダー4lb

ダイワプレッソLTD.AGS74L
12イグジスト1003
PE0.2号6lbフロロリーダー4lb

エリアエリアマイクロ66XXULT
13セルテート2004CH
PE0.26号lbフロロリーダー4lb

ファインテール382UL
10セルテート1003
PE0.2号6lbフロロリーダー4lb


大会本部の行列に並び、受け付けを済ませて参加番号と釣り座の確認
抽選で引いたのはA-86
って

ドコ?

ブリーフィングと恒例行事の番組オープニング撮影が終われば


釣レッツGo!






行列を作り釣り座へ移動して

タイマン勝負で勝ち組負け組に振り分けられる一回戦

場所は切れ目

両サイド(別組)で、フォレストAさんやIvyタカト君がスプーンでボコボコ釣る中
プラに従い豆ころボトムで勝負

結果5-1
勝ち組決定

しかし、このボスキャラ並みの猛者達が二回戦の対戦相手

始まる前から勝てる気がせず、かえって気が楽になりました



9:30を過ぎても車の屋根が真っ白な寒さの中
4名のグループから1人抜けの二回戦
場所は石碑前左側の魔界

実は対戦相手をあまり気にしなくて良いグループ戦って、結構好きです

案の定、自分の世界に引きこもって
豆ころで微妙なアタリを掛けて行く
神経衰弱な釣りをして、全く周りが見えてません

終了5分前のアナウンスで息抜きにクランクを投げていたら
「サドンだよ~」の声

5分前までトップだったそうで、3分前で並ばれサドンで負け

今期のトラキントライアル東山湖戦は
勝ち組二回戦敗退で終~~了~~

流石の強さを見せ付けられ 、大変勉強になりました

これを書いている時はまだ準決勝の真っ最中ですが


オフィシャルの皆様
東山湖スタッフ様
御参戦の猛者の皆様

大変お疲れ様でした

楽しい時間を有り難う御座いました

前日のプラプラプラクティスを含む
2日間のカウンター