バベル総長決定戦を機に皆様にこのブログを見付けて頂き
沢山のアクセス有難う御座います

一般管釣りアングラーの端っこ目線のグダグダブログですが、今後とも宜しくお願い致します

栄え有る第壱回バベル総長決定戦に
「裏総長は牛」というチャチャを入れてしまった私です

因みに豪華景品として頂いた大人の贈答品(アダルトグッズ詰め合わせ)は
現場で頑張る弊社の若手にあげました

「どんな釣り大会に出てんすか?」というツッコミは「ロブルアーなめんなよ」とかわしておきました



さて

ウイニングルアーは当日の朝、受け付けで頂いたロブルアーの新作スプーン

発売直前にトニー・スタークやらエスタークやらストーカーやらエスタックに名称変更とかの噂も飛び交っていた
チーフ中澤さん会心の一撃
ストーク(オレキン)
めっちゃ釣れるスプーンです

結局最後はスプーンだった
(私も一応は遠い昔に自作スプーンがメーカーさんから市販されているスプーニストです)というオチも有りましたが

当日、私も含め密かに朝から使い方をレクチャーして貰った(締め上げて吐かせたという噂も....)数名が
いち早くその面白さを体験していたブランキーの話です


あくまでも、一般アングラーとしての私なりの思いなんで悪しからず

まず、この変な形のプラグは
ミノーとクランクの中間的な位置付けのプラグだそうです

ミノーライクなクランク
クランク的なミノーと言えば

私的にはマグネット社のシェンロンとアイジェットリンク社のリトルジェット

シェンロンはクランクにミノーの動き
具体的に言えば
トゥイッチやジャークを入れれば横にスライドする様なダートアクションをします

リトルジェットはミノーにクランクの動き
つまり、ただ巻きでお尻をフリフリするウォブリングアクションでクランク的なアピールが出来ます

全く逆の方向からのアプローチで造られたこの二つのプラグ

スプーンだろうがクランクだろうが豆だろうが
シェイクやトゥイッチやジャークするのが当たり前の使い方だと思っている私には
とても使い勝手が良く、実際に良く魚を連れて来てくれ
(どちらも、魚が釣れると製作者のドヤ顔が脳裏に浮かびますが)愛用ルアーの一つです

で、ブランキーなんですが
同じくクランクとミノーの中間を狙ったプラグなから

前称の私のお気に入り2つとは、また違ったアプローチのプラグです
パッケージにも書いてある様に狙いは死魚

力尽きて横向きに浮く死んだ小魚をイメージした形
巻きを止めるとフラフラとキックバックしながら浮き上がるアクションは正に狙い通りです

メインとなる「シライ巻き(なんか、冬が旬の手巻き寿司みたい)」なるヤらしいトゥイッチは習ったし
わざわざ、ダートを抑えたアクションも新鮮で
今後もまたまだ面白い使い方が見付かる可能性を感じさせて貰い

負け犬共の宴中も面白く使わせて頂きました

因みに、縛り無しの早掛けも有りましたが、ロブルアーイベントですので、ロブルアー製品縛りは、私の中の絶対条件でしたので

使用したのは
ギルガメッシュ
ストーク
バービーと似て非なる、ロブイベントでよく配られる名も無きクランク(私はボツプロトと呼んでます)
ブランキー
バベルです

今シーズンも、ムカイさんちのトレモ
アイビーラインさんのミルナー
ロブルアーさんのストークとブランキー

ず~っと前から使い方に納得が行かず
一度挫折しましたが
ちょっと前から練習中のボトムバイブ系のアレコレ(私なりの愛用品が決まったら公表します)と

ガッツリ使い込んでみたいルアー達と出合えました

あ、あと以前書いた今井さんプロデュースのバットマンみたいなリップを持つラッキークラフトさんちのクランクにジョイントプラグバージョンが出ました
これもエロい動きをしそうなんで面白そうです


熱い管釣りタックルメーカーさんに感謝