遅ればせながら残っているレポートの提出です。
この日は卒業した先輩たちを交えて主に室内での撮影会を行いました。
ストロボを使用するが、使用しなくても明るさがギリギリセーフの設定でストロボ使用/未使用を交えた縦・横それぞれ4枚ずつの素敵な写真を撮ることがお題でした。
使用してよいのは50mmと17mmレンズ。
先輩方はさすが現場に出ている方もいらしてカメラの設定から、シャッターを切る速度、光の捉え方まで全てにおいて手早く正確に行われているのが印象的でした。
わたしは先輩を前に変な汗をかきながら必死にシャッターを切っておりました。。。
<横写真>
f 3.5, 1/200s, ISO 400, ストロボなし

f 3.5, 1/200s, ISO 400, ストロボあり

f 2.8, 1/100s, ISO 400, ストロボなし

f 2.8, 1/100s, ISO 400, ストロボあり
もう少し明るくてもよかったかも。。。

<縦写真>
f 3.5, 1/100s, ISO 400, ストロボなし

f 3.5, 1/100s, ISO 400, ストロボあり

f 3.5, 1/200s, ISO 400, ストロボなし

f 3.5, 1/200s, ISO 400, ストロボあり

見返してみると背景に余計な物が写っていたり、うまく表情を捉えられていなかったり、反省点はたくさんです。。。
初めてお会いする先輩を前に緊張していたのもあり、自分自身の動きがすごくぎこちなくなっているのがわかりました。
緊張やプレッシャーの中で普段と同じように動くことの大変さを感じました。
現場では緊張感の中、相手との距離を近くし、よい表情をもらうことも大事になります。
考えなければいけないこと、できなくてはいけないことはたくさんありますが、一歩一歩進めていきたいと思います。
tsuka*