MAYです。パソコンが壊れたので父のパソコンを借りて更新してます。
2011年初の授業は、挙式の流れの説明と式の間で撮るべきシーンのシミュレーションでした。
新郎役・新婦役で入場・退場・ベールアップ・キスシーン・結婚証明書のサインなどを再現して撮影。
挙式の最中のスナップなので声がけがいらないのはいいんですが、その代わりにシャッターチャンスを逃したら取り返しがつかない大事なシーンです。
イメージカットとはまた別の緊張感がありますね。でも私挙式スナップ大好きー。
↑はベールアップの再現です。
で。それをふまえて・・・・
わたくしごとですが私今年結婚式予定がありまして、ブライダルフェアに行って来たので・・・・
相棒KissX3を連れてって撮ってきました。(新郎、とっても生温かい目でした。)
ちなみに、被写体様はプロのモデルさん。一応ホテルの方に掲載許可は頂いてます。
反則技だったらすいません。
誓いのキス(模擬挙式なのでふりだけ)
一応、授業で習った、バージンロードの端っこがなるべく対角線になるようにっていうのは意識しました。
大事なシーンの前で撮りすぎるとストロボのチャージが足りなくなるからペース配分注意!なんですが、このチャペルはまっしろガラス張りチャペルで自然光あふれてたのでストロボ不要でした。
洋装のモデルさんと和装のモデルさんは別の方でしたが、どっちもかわいかったー。
顔ちっちゃくて華奢でほんときれいでした。さすがプロ。
こちらのホテル、天井が6mとかで、さらに色つき・・・・
「授業で習った天井バウンス(外付けストロボを上向きに発光させて、天井にはねかえして返って来た光で明るくする)が使えなーい!!!」と焦りましたが、直で焚いちゃいました。
ストロボ調光マイナス1にしましたがちょっと強かったかも・・・
今回私はブライダルカメラマン見習いではなく「ちょっと写真好きな見学者」なので、あんまりアグレッシブに動けなくてベストアングルではないんですが。
ケーキカット、もう少しご新婦様のお顔が見える角度に回りたかったなー。
が、私昔友達の結婚式で撮ったりした時よりはちょっとは上手くなってる気がする!と(自己満足ですが)思いました。
もちろんまだまだもいいとこの未熟者なんですが、何も知らずにただシャッター押してた時よりは格段の進歩をしてるはず!
ガールズフォトの授業で基礎を習ったり「ちょっとしたコツ」を教わったり、数撮ったりすることはちゃんと身になってるんだなー。
よーしがんばろー。