MAYです。
今回は、「F値とシャッタースピード」「一眼レフカメラの使い方」を教わりました。
・・・え?今更?今まで知らなかったの?と思います?
・・・・はい、知りませんでした
「このボタン、なんに使うんだろうなー・・・・」
「この目盛りみたいなやつ、なんで出るんだろうなー」
とか思いつつ、「まいっか」で適当に使ってても、とりあえず写真は写るのです。
オートモードとかで撮る分にはあんまり困らなかったし、今までそんな感じでやって参りました(笑)
が!教わってみて、目からうろこがポロポロと!
ファインダー覗いた時に見えるへんな目盛りみたいなやつ、あるじゃないですか。(キヤノンの場合?)
あれ、「アンダーだよー」とか「オーバーだよー」とか教えてくれてたんですって。
たとえば
ちょっと暗いかなーというコレが
ちょちょいとダイヤル動かすとこんな感じに。
レタッチじゃないんですよー。シャッタースピード変えて撮ったのです。
とっても便利です!!(今更何を言っているか)
で、カメラの構え方なんかも習いました。
基礎って大事ですねー!
でも、頭でわかっても、咄嗟の時に体が動かなくてもたもたしてしまってシャッターチャンスを逃したら何にもならないので、たくさん撮って体で覚えないといけませんね。
で、授業とは全然関係ないんですが・・・・・ちょっとホラーなおまけ。
・・・知らない間にシャッター押されてたらしいです。撮った覚えないです。
夜中に画像取り込んでパソコンの大画面で見た時心霊写真かと思いました(笑)
まったく面影はありませんがめがねが見えるからおそらく先生でしょう・・・
カメラってホント使いようによって心霊写真から芸術写真まで撮れる不思議な道具ですね。
もっと仲良くなるようにがんばらないと!