雪と屋根 | 設計施工施主、全部私ですが何か

設計施工施主、全部私ですが何か

Q.後悔しない家を造るにはどうしたらいいですか?
A.自分で造ればいいんだよ。

こんにちは。Fです!



寒波の再来ですよ!


最初も寒波の時に、妻ちゃんと娘が雪だるまとかまくらを作ってました






さて、我が家の屋根ですが、上の大屋根は4寸勾配です。



玄関上の下屋根は1.5寸勾配です

我が家の屋根には一方だけ雪止めを付けています。


道路側に落ちたら危ないので、その面だけ雪止めを付けています。

それ以外の玄関上、大屋根には雪止めを付けませんでした。

屋根の上には留めず、さっさと落ちるように考えました。


でも中々落ちてくれない!!

屋根の断熱が良く、雪が溶けにくく落ちて来ませんでした。

ここでちょっと注目したいのが、この部分


ここだけ雪が少し溶けて氷柱ができています。

昔読んだ漫画に『氷柱がある家は人が居た証拠』とあった気がします。
たしか金田一少年の事件簿だったかな?
家の中が温かくなると屋根の雪が溶け、明け方に凍って氷柱になります。

我が家の場合、何でここに氷柱ができたというと


薪ストーブの煙突があるからですね😄

断熱巻してますが、やっぱり少し温かいみたいです。

数日経てば屋根の雪が落ちて来て、こんな感じに

屋根の上にまだ少し雪はありますが、8割くらいは落ちてます。

思ったより少ない印象

明日は日曜日です。

やっと私も子供たちと雪遊びができます!

もっと大きいかまくらを作りたいな😆


今日はここまで


ではまた