幕板不要?すっきりとした吹き抜け | 設計施工施主、全部私ですが何か

設計施工施主、全部私ですが何か

Q.後悔しない家を造るにはどうしたらいいですか?
A.自分で造ればいいんだよ。

こんにちは。Fです!

 

 

やる気スイッチが迷子です

 

誰か私のやる気スイッチ見ませんでしたか??

 

 

 

さて、本日はすっきりとした吹き抜けについて

 

「私の家は吹き抜けないから関係ない」って思ったあなた!

 

関係あるかも知れません!!

 

 

 

吹き抜けと言ってもリビングの吹き抜け以外にも

 

階段室は吹き抜け扱いです。

 

また天井高を高くした勾配天井も含まれるかも知れません。

 

 

 

吹き抜けのすっきりを阻害するものそれが

 

幕板

 

です

 

参考写真↓

 

吹き抜け空間に入る横線

 

これが幕板です

 

 

幕板を調べるとよく

 

「クロスがよれる」

 

って文言が出てきます。

 

 

私の中では半分正解で半分外れな気がしてたので、

 

今回は少し、なんで幕板を入れるのかを説明します。

 

 

我が家の写真から↓

 

大工工事中の一枚です。

 

壁のボードが梁にかかった状態で終わってます。

 

壁に使う石膏ボードは大体30cm刻みで製品があります。

 

住宅に使う最大長さは3mのものになります。

 

それ以上はもう一枚上に継ぎ足して張っていきます。

 

 

クロスのよれは基本この継ぎ目でできると私は思っています。

 

家は常に微妙に動いています。

 

人の歩いた振動、気温、湿度、風、大型車が近くを通ったり地震等によって

 

その動きは支えている重量や、壁の配置により1階と2階では違う動き方をします。

 

 

 

吹き抜けはその動く狭間の部分です。

 

そこにボードの継ぎ目が丁度あるので、クロスがよれてしまう原因となると考えます。

 

なので、現場監督としては幕板は必須と思っています。

 

 

でもこの幕板

 

見た目邪魔じゃないですか??

 

 

 

潜在的にシュッとしてカッコイイ家を目指してた我が家

 

ここもすっきりさせたいです!

 

 

幕板張らずにクロスを上から下まで貼るのもいいですが、

 

我が家の1階壁の仕上がりは珪藻土です

 

そして2階の壁はクロス

 

異種素材がぶつかるので、縁をきるためどうしても幕板は必要になってしまいます。

 

 

そんな我が家の吹き抜けの写真↓

 

一本の線が横に入っています。

 

幕板より薄くするため、今回はアルミのアングルを使いました↓

 

アングルとはL字の形をした材料のことです。

 

これを壁に仕込んで、ボード同士の継ぎ目を無くし、クロスと珪藻土の縁を切りました。

 

 

初めて使いましたがいい感じニコニコ

 

いつもの幕板よりスッキリしています。

 

 

 

クロス貼った段階で妻ちゃんに「頑張ったんだよー」って見せたら

 

「大きい幕板の方が好みだったな」

 

って言われちゃいました凝視

 

つくづく家のことでは相性悪いみたいです。

 

 

 

 

今日はここまで

 

 

ではまた