KUEL Speech Instructorsのお部屋 -4ページ目

KUEL Speech Instructorsのお部屋

KUEL Speech Instructorsから、ブログを発信します。

ども、皆さんこんばんは。春セミ実長の青木匠也@高経です。 遂に春セミまで1週間切りましたね。皆さんいかがお過ごしですか?僕の知っている現役生達は春セミに向けて駆け込み的な感じでスピーチの政策作業に明け暮れていると言う話をしてくれました。春セミにそれだけ大きな期待をしてくれていると嬉しく思いますし、頑張ろうって思います。 さて、これから一週間は春セミに関する詳細な話を少しずつして行こうと思うので、是非お付き合いください。初日の今日は春セミの軸となる「レクチャー」についてです。 皆さんはどのレクチャーを取りましたか? 多くのレクチャーがあるのでレクチャー選びに迷ってしまっている人もいると思います。そんな方へ僕からのアドバイスです。それは… 1日目の2コマ目にある「エリミ通過方法」「スピーチの捉え方」の話を是非聞いてみてください。 この二つのレクチャーは対象者が少し異なりますが、今後どのようなスキルを身に着けていけばいいかを伝授してくれます。つまりですね、この二つのどちらかを取れば、春セミでどのようなレクチャーを取ればいいかわかってしまうというわけです♪ ふふふ…ちょっとした裏ワザです。是非使ってみてください。 次に英語力を磨きたいと言う人向けのレクチャーを紹介します。英語力を磨きたい人は是非… エクステンポインプロンプト、レトリックを履修してみてください。また、バリューでも一部レトリックについてレクチャーする様です。そしてなにより、全員参加のレクチャーであるSpeakingでは皆さんに沢山英語をしゃべってもらう機会があるので是非沢山しゃべてくださいね。 聞くだけは退屈。積極的に話をするレクチャーがいいなと言う人にはレトリックオリジナリティーリライト各種役職レクチャースピーチの楽しみ方がグループワークを入れているので話ができると思います。 自分のことだけじゃなくて、セクション全体のためになる知識を身に着けたい人向けの講座は各種役職レクチャーブレスト方法論インプロをご検討ください。インプロはUTの練習方法をちょっぴり教えてくれるそうです。また、ブレスト方法論はブレストの仕方について教えてくれるので、ブレストのやり方に迷っている人は是非受けてください。役職レクチャーは役職についている人は勿論、将来やりたい役職やより深くしてみたい役職がある人も大歓迎です♪是非是非お越しください。 春セミでしか受けれないであろうレアなレクチャーを受けてみたい!と言う人は、(時間がかぶってしまっているのですが)エリミ通過方法or捉えた方スピーチの楽しみ方デリバリーを受けてみてください。スピーチの楽しみ方では、現インストが現役時代に体験して印象に残っているスピーチ活動やスピーチ活動をやってきて、それが生かされた経験などを話します。と言ってもわからないと思うので今日聞いてきた話をこっそり教えると、「スピーチと就活」、「スピーチと婚活」、「遠征について」などを話してくれるみたいです。(実はこのレクチャーお互いに内緒で作っているので、俺も詳しくは知りません。)こんなレクチャーをするのは春セミしかないので、興味がわいたら是非参加して下さいね。また、デリバリーは映像資料を用いてレクチャーをします。これも春セミならでは。といった感じがします。 「とはいっても、もう他ので出しちゃったよ」と言う人がいると思いますが、大丈夫。 レクチャーは当日の変更が可能です! ※ただし、資料の枚数的には限界があります。 なので、是非当日気になるものがあれば奮ってご参加くださいね。 ※これはあくまでも青木の独断と偏見で載せています。ここに載っていないレクチャーも勿論、お勧めですよ!!
皆さんこんにちは。この度春の大セミナーの実行委員長を務めることになりました高崎経済大学の青木匠也です。

よろしくお願いします!

今年の春セミは

             HOP STEP SPRING

と言うコンセプトのもと、例年通り鬼怒川御苑にて開催されます。現役の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

<セミナー概要>

【日時】3月21日~3月23日

【場所】鬼怒川御苑

春セミに関する情報を沢山皆さんにお届けしていくので、是非ブログの更新を楽しみにしてくださいな。コメントもたくさん頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
初めまして!明治大学ESSの昆野太一と申します!!!

昨年は第69回三上杯争奪全日本大学生英語弁論大会の実行委員長をしていました。
またオープン大会実長会の委員長も務めていました。実長の皆さんはお久しぶりです(笑)

本年はKUELスピーチインストラクター長を務めることになりましたっ!色々期待に添えない部分もあるとは思いますが、現役生の皆様よろしくお願いします!!

ついにインスト2012始動ですので、ここに報告いたします★

メンバーは今のところ以下の通り
角野匠(早稲田)KUEL連盟委員長
昆野太一(明治)KUELスピーチインストラクター長
加藤花奈(早稲田)
福田真理(早稲田)
斎間立樹(上智)
宇高沙織(上智)
浅原光貴(東大)
胡媛(東大)
渡邉里香(東大)
藤井岳(明治)
門馬ゆか(津田)
間口優衣(津田)
藤戸星妃(津田)
森みなみ(津田)
長柄翔太(立教)
青木匠也(高経)KUEL春の大セミナー2012実行委員長
今井渓太(高経)
古屋雅大(埼玉)

まだまだインストラクター募集中です!興味のある方は連絡ください。→@konkon0522
一応インスト長昆野のツイッターアカウント載せておきます。

勘違いしないで欲しいのが、大会に出場して実績を残した人だけがインストラクターではありません!ESSスピーチセクションに関わってきた新4年生なら誰でも大歓迎です。

とにかくもっと人数と大学のバリエーションが欲しいです。もしよかったら自分達と一緒に大学最後の1年間をエンジョイしませんか?

あと春の大セミナーの日程です!!

2012年3月21日~23日@鬼怒川

忘れないでくださいね♪スピーチで今年1年のスタートダッシュを切りたいみんな集合~(#^.^#)

これからインスト2012のホームページが作られますので、また連絡しますね★
こんばんは!
第3回インスト説明会は先ほど終了いたしました。
全3回のインスト説明会に参加してくださった現役の皆さん、インストの皆さんありがとうございました!

まだまだ2012インスト募集中です!!!詳しくはメーリスや2012執行委員長角野匠くんまで!

ぜひ、インストになってかなり濃い1年を過ごしてください★

では♪

おはようございます!
新年明けましておめでとうございます。

さてさて、メーリスやTwitterで告知させていただいている第3回インスト説明会について連絡です。

【日時】
1月11日(水) 18:00~

【場所】
上智大学

【参加インスト】
楠元
松浦
小林
伊藤
大類

インストに興味がすこーしでもある方!2011インストとの最後の交流の場なので、ふるってご参加ください!出席の連絡は大類(sweet_and_bitter.memory.0402@ezweb.ne.jp)まで。