こんにちは、たすく
です。
**プロフィール**
節約大好きだけど
実はお金が使うのが苦手なだけ...
お金の不安を無くしたい!とコーストFIREを目指し、2025/6月に夫婦資産3400万でFATなコーストFIREに突入!
そんな私ももうすぐパパに、、、![]()
資産形成と子育ての色々を綴っていきます
過去のおすすめ記事
私の考える人生の攻略法(実践中)はコチラ![]()
資産1億円まで頑張らなくても人生変わる!?
=================================
ギャンブル株購入の件で予想が外れ、結果として微増で終えはしましたが保持中は精神的にもあまりよくないことを実感しました。![]()
というわけでギャンブル株もたまに挑戦してみるのは刺激的でいいですが、継続すると私の性格上合わないため、他のお金の使い方を模索中ですw
そんな中、子どもが生まれる前に最後の旅行を!ということで、妻の了承済みで旧友と計画を立てていたところ、新幹線が非常に安くなっているのを見つけました。
よくよく見ると、「株主優待」と記載が。
今は妊娠中なので旅行できませんが、落ち着いたタイミングではコーストFIRE中の余剰資金を旅行に回したいと思っていましたので、相性的には良さそうと思い、興味を持ちました。
優待以外も含めた旅行関連のお得手段というと、差し当たりは以下を思いつきます。
▶株主優待
・飛行機、新幹線、特急券の割引
・ホテル割引
▶ふるさと納税
・ホテルの割引
・現地の施設や体験の割引
▶クレジットカード特典
・年間利用額によってはホテル無料
・部屋のアップグレード無料
実は旅行関連で具体的に良さそうな銘柄やクレジットカードについては昔調べたことがありまして、過去の私は情報収集と割り切っていましたが、今の段階では真剣に検討してもいいかもしれません。
「旅行」を贅沢ではなく趣味や習慣にするにはこういった最適化を行っていくことも重要ですね![]()
あと、これを活用するもう一つの良い点としては「旅行するから優待特典を使おう」、ではなく「優待特典があるからどこか旅行しよう」というモチベーションになることですね。こういった仕組みが自分の人生を豊かにしてくれるという可能性もあります。
もし年に一回ホテルが無料なら無理矢理にでも休みを調整しますからねw
そういえば株主優待を目指すなら夫婦でそれぞれ口座を持っておくと非常にお得なのは有名な話です。
知らない方向けに、例えばですが「100株で2000円割引、300株で4000円割引」のように保有株数に応じて特典が増えますが、若干お得が薄れていくという株がほとんどです。ところが夫婦でそれぞれ証券口座を持っていると、100株ずつの計200株で4000円割引の優待を受けることができるのです。
こういった技を活用しつつ、最もお得な銘柄を調べてみようかと思います。
読んでよかったおすすめの本
投資の基本は支出の見直し!
私はココ一択![]()
電話70分無料&20GBで1400円しかかかってません。








