先日、名詞の性について、「語尾のつづり」に注目してお話しました。
詳しくは、コチラ…
え?名詞の性の見分け方がある?! 【名詞の性が決まる語尾】
http://ameblo.jp/kantan-doitsugo/entry-11868958001.html
今日は気楽に読んでもらえたら、思います。
先日、「縮小形」(das Diminutiv)という単語をチラッと出しました。
~chenなど :縮小形
das Mädchen
das Brötchen
語尾が「-chen」になると、中性名詞になる、というお話でしたね。
普通の名詞の語尾に「-chen」をつけると、
「小さい」とか「可愛い」とか、そういうイメージが付きます。
(何でもかんでも付ければいい…と言うものでもありませんが。)
例えば、先に出した、単語で「das Brötchen」なんか良い例ですね。
「das Brot」と言ったら、
「パン」というものも指しますが、
顔くらいの大きさのパンだったら、「das Brot」と言いますよね。
実際、パン屋だったら、それを切ってもらったり、
スーパーだったら、自分で切ったりするようなところだってあります。
でも、「das Brötchen」と言ったら…

こんな感じで、手の大きさくらいのパンですよね。
BayernやÖsterreich在住の方、そこで、
「Nein! Das ist kein Brötchen sondern Semmel!」
とか言わないでくださいね。(笑)
このネタについて詳しくは…
http://ameblo.jp/kantan-doitsugo/entry-11557619834.html
それとか…
Wir haben ein Problemchen.
と言ったら、「大したことない問題がある。」と言った具合になりますし、
Kann ich ein Schluckchen trinken?
と言うとしたら、「ほんのちょっとだけ飲ませてくれない?」と言った具合です。
他にも、
・Katze ⇒ Kätzchen
・Baum ⇒ Bäumchen
・Schuhe ⇒ Schühechen
なんて具合に、「-chen」が付くことで、「小さい」「可愛い」イメージになります。
…と言うことは、場合によっては、
・子ども言葉
・愛称
なんかにも使われます。
ただ、縮小形の語尾は、一応これだけではないんです。
これ…言うのが、非常に恥ずかしいんですが、
「(das) Fräulein」
の「-lein」も、縮小形の語尾です。
でも、ドイツ語をあまりご存じない方が、
どこで聞きかじったのか存じませんが、この単語をおっしゃることがあるんですね。
そして、傍で聞いていて、悪い汗をかく。
「das Fräulein」は、死語です。
そうでなくても、縮小形の「-lein」を今時あんまり聞いた記憶がないんです。
せいぜい、
ゲーテの「Heidenröslein」、
あるいは、シューベルトの「Heidenröslein」くらいです。
良く言えば、古風な表現に映るらしいのですが、使わない方が無難でしょう。
(-leinで最近何か聞いた記憶のある方は、是非教えてください。)
どうやら、南の方に行くと、色々な縮小形があるみたいです。
例えば、Bairisch(バイエルン方言)では、「-l」「-e」「-al」と言った具合にあります。
具体的には、
グリム童話にヘンゼルとグレーテル(「Hänsel und Gretel」)ってありますよね。
これは、「Hans」と「Grete」の縮小形です。
意味合いとしては、「ハンスちゃんとグレーテちゃん」なんて感じなんです。
Oktoberfestで女性が着る「Dirndl」も、
かつて女性を指していた単語「Dirne」の縮小形です。
(でも、「Dirne」を使うのは絶対にやめてくださいね。理由は辞書で調べてみてください。)
色々言いましたが、「-chen」以外は、意味が取れれば十分です。
こういう話をすると、こういう質問が出るんです。
「Münchenは、縮小形なのに、何故あんなに馬鹿でかいのですか?」
そして、こう返します。
「-chen」は、Bairisch(バイエルン方言)の縮小形じゃないんだよ。
それに、あいつらは、「München」のことを「Minga」と言っているんだよ。
…というのは、冗談です。
大真面目に返すと、
「der Mönch」(僧侶)の複数形、「Mönche」から来ています。
僧院に大酒飲みが集まってくるというのも、ネタでしかありませんが。
お後がよろしいようで。
次回は…
綺麗だとされるドイツ語の語順、分かりますか? 【問題】
http://ameblo.jp/kantan-doitsugo/entry-11875864253.html
Tschüss!
<下のバナーをクリックして、応援をお願いします。>





