【解答】 「wegen」や「trotz」の中身を文で表すと… | Kazuのかんたんドイツ語 【文法・語法・会話】

Kazuのかんたんドイツ語 【文法・語法・会話】

ドイツ語は難しい?いえいえ、実は英語よりも簡単です。挨拶・発音・数字から、ドイツ語を簡単に分かりやすく解説します。単語の増やし方、動詞・前置詞の格支配や名詞の性の学び方も解説していきます。マルチリンガルの私が、外国語一般の学習方法についても紹介します。

Guten Morgen (Tag)!


先週の金曜日に出した問題の答えあわせをします。


まだやっていない方は…

「wegen」と「deswegen」の使い方…大丈夫ですか?
http://ameblo.jp/kantan-doitsugo/entry-11719847726.html



先に↑コチラを解いてから、この先を読んでくださいね。



こちらの問題を出した後に、ヒントを出しました。

「雨」(Regen)とか、「寒さ」(Kälte)という単語で表しているものを、
文で表現すると、どうなるのか考えてみてください。


このことを意識して、解答を出したいと思います。


1:Sakura trägt heute wegen des Regens Gummistiefel.
a) deswegen
b) weil



この文ですが、「wegen des Regens」の部分を取り出して考えると…

Regen
 ↓だから…
Sakura trägt Gummistiefel.


こういう関係ですよね。

この「Regen」の部分を文にすることで、「deswegen」や「weil」でつなぐことができます。

…というよりも、
文の形で理由を言うから、「deswegen」や「weil」を使うことになるんです。



この場合、
「(今日)雨が降っている」ということが理由ですよね。

a) 「deswegen」の場合は、
前の文を受けて、「それだから~です。」と受けるわけですよね。


Es regenet heute.

Deswegen trägt Sakura Gummistiefel.




b) 「weil」の場合は、
その文が「~なので」と言っているわけですよね。

そして、従属節をつくるのですよね。

だから…
Weil es heute regnet, trägt Sakura Gummistiefel.


もちろん、コチラのように言ってもいいわけです。

Sakura trägt heute Gummistiefel, weil es regnet.

個人的には、後者の方が自然に聞こえますが。

「weil」と「deswegen」の使い方が、ちょっと怪しいなと思う人は、こちらもご覧ください。
http://ameblo.jp/kantan-doitsugo/entry-11584776079.html




同じ要領で、2も行きますね。

2:Trotz der Kälte war es mir gestern sehr gemütlich.
a) trotzdem
b) obwohl



この「Trotz der Kälte」ですが…

この「die Kälte」が表しているのは、何なのかということです。

「(昨日は)寒かった」けれども…と言いたいのですよね。

a) 「trotzdem」の場合は、
前の文を受けて、「それなのに~です。」と受けるわけですよね。


Es war gestern kalt.

Trotzdem war es mir sehr gemütlich.



b) 「obwohl」の場合は、
その文が「~だったのに」と言っているわけですよね。

そして、従属節をつくるのですよね。

Obwohl es gestern kalt war, war es mir sehr gemütlich.


こんな感じになります。

色々文に入れ込んでいて、読みにくいかもしれませんので、
回答例を書き直しますね。

1)
a) Es regenet heute. Deswegen trägt Sakura Gummistiefel.
b) Sakura trägt heute Gummistiefel, weil es regnet.

2)
a) Es war gestern kalt. Trotzdem war es mir sehr gemütlich.
b) Obwohl es gestern kalt war, war es mir sehr gemütlich.



これは、ドイツの語学学校でもやりますしね。
でも、日本の大学の授業や、話すだけのクラスでは、あまりやらないことですね。

ドイツ語の文の仕組みを知る上では重要なことだと思います。


逆に、このような文の形で出てきた物を、
「wegen」「trotz」を使って書き換えるなんてこともやりますが…

そのためには、もうちょっと表現の幅を広げる必要があります。

少なくとも、
「形容詞」+「名詞」の形と、「受身」と「現在分詞」について知る必要があります。

でも、焦る必要はありません。徐々に慣れていけばいい話ですので。


一週間余り、「属格(Gen.2格)」がらみでお話しましたが、
あさってから、「形容詞」+「名詞」の形について扱います。


明日はお休みします。


それでは


<下のバナーをクリックして、応援をお願いします。>
にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ にほんブログ村 外国語ブログ 語学学習法へ  



読者登録してね ペタしてね