子どもたちに伝える方法にもステップはあります。


例えばはめ板を使った学習でも色々と…


第8章を参照くださいませニコニコ


育ちを明確にしていくためにも、必要なはめ板でのステップ。


第II層で中心的な学びでしょうか?
指差しという、言葉の前段階の育ちをねらって!


同じはめ板を、使っても言葉の指示となれば質的にも上がる⤴️


言葉を使えば、第Ⅲ層となるし…
イメージを使うように意図的に言葉を添えれば、第Ⅳ層かな。


はめ板教材だけでなく、絵カード、文字カードを、用いる場合でもかなり変わってきますねニヤリ


太鼓を使った活動でも言えます。


叩き方を自由にすれば第I層…
手が使える姿勢保持と動作のサポートは支援者が考えてみましょうねウインク


素手で叩く➡︎バチを持つ➡︎音楽を少しだけ意識して➡︎知っている曲なら聞きながら叩く。


曲の始まりと終わりを意識するところから、バチを使って交互に叩くなどやりとり形式へ。


曲のテンポや強弱でも表現を変えることも…


1つの教材でたくさんのステップごありますねチュー


子どもの育ちに合わせて、提示の仕方を変えていきましょうウインク