こんばんは😃🌃
11月始まりましたね❗

今日はボクシングの新人戦を観戦。

減量や日々のトレーニングなどなど
本当に自分と向き合う
熱いスポーツだと感じました。

クラスのSくん、Hくんも
頑張っていましたよ。

結果は…
8階級中5階級制覇で
総合優勝🏆

久々の快挙だったそう。

「本当におめでとうございます🎵」

ボクシング部の可愛いちゃん1人ひとりが
学校や授業では見せない鋭い目付きで
真剣に相手と闘う姿に
涙がでそうになりました。

1round3分?くらいかな…
それを3round動き続けるって
並大抵では出来ませんもんね。

また、仲間が闘う前に
声をかけたり、円陣組んだり…
そんな姿にも青春を感じました。

そして、一番感心したのは挨拶。

試合が始まる前に
相手や審判や相手のセコンドへの
挨拶はもちろんのこと。
試合が終わったあと
可愛いちゃんたち、
本部や応援に来てくれた人たちに
1人ひとり挨拶して回るんです。

これは本当に感心と感動でした。
「礼を尽くす」ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「礼を尽くす」(れいをつくす)とは、
自分が示せるだけの敬意を
(全力で)相手に向かって残さず表すこと、
礼儀作法などのマナーを守り、
相手に自分の敬意を伝え表現しきる(様子)
ということを意味する表現。

「礼」には、礼儀作法の他に、
「お辞儀などの行動で相手に
敬意を持っていることを示す」
という意味がある。

「尽くす」は、「ある限りを出し切る」、
前の言葉を修飾して「すべて残らず~する」
というようなことを表している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボクシングを観戦してたら
なんと、
会場に高校時代の部活の恩師T先生が(笑)

只今、国体関係で
「ボクシング」も担当中とのこと。

久々お会いしたが
久々の感じもなく
相変わらず
先生、楽しそうだな~と。

T先生が
「昔はボクシングって
 ヤンチャなイメージだったけど
 ボクシングの子たちは本当に礼儀正しくて
 本当に良い。イメージ変わったよ。」
と、担当者ならではの発言。

なんか、それを聞いて私も嬉しくなりました。

こちらの学校の可愛いちゃんたちが褒められたからか…
「自分の恩師がこの人で良かった」と思ったからなのか…
とにかく、嬉しかったです。

試合が終わりみんなで記念撮影。

顧問の先生方、外部指導者、保護者の方々…
たくさんの方のサポートと応援が
彼らを支えているんですね。

実は私、高校時代…
T先生が会議終了後に
走って部活にくるのが本当に嫌でした。

「うわぁ~またキツいの始まる~
 ちょっとくらいゆっくり来てよ~」
みたいな。(笑)

でも、今この仕事をして
部活の顧問をさせてもらって
「走って部活に行く顧問の偉大さ」
を痛感しています。
  
T先生、
その節は本当にありがとうございました。
生意気ばっかで申し訳ありませんでした。
今、頑張ってるから許してね。🤣爆笑

『礼を尽くす』
可愛いちゃんたちの直向きな姿に
今日も大切なことを、学ばせてもらいました。
※ボクシングのオリンピック代表の岡澤セオン選手と写真も撮れました(笑)

では、11月もスタートしましたし!
大好きなみなさんと私に
明日からも良いこといっぱい間違いなし🎵