HMへの預かり金いくら返ってきたっけ? | 主婦で講師。黒猫とi-smartに住んでます。

主婦で講師。黒猫とi-smartに住んでます。

家造り日記から始まり、最近は何かせねばと思い、グルーデコ®︎講師になりました。ビターウォールナットの床&ブラックキッチンのi-smartの住み心地、少しずつ綴っていきます♪
アメ友・新規のアメンバーは一切募集していませんm(_ _)m

すんさんのブログ を読んでまして、「一条さんからの預かり金50万も返ってきて、すっご~!!」と思ってましたが、そう言えばうち、いくらだったはてなマークと。


「預かり金生産明細及びご返金額のお知らせ」を探しました。

あったあった。


日付によると、この書類を受け取ったのは、引渡しから約1ヶ月後。

指定の口座に振り込まれます。

これ、封筒に入れて返ってきてたら、もっともっとありがたみがあったんだけどな~。

昭和のお父さんの給料袋みたいにな~。

脱線エルモ


詳細はコレです↓

1枚目。
新しいモン好き。i-smartで家を建てる。


2枚目。


新しいモン好き。i-smartで家を建てる。


結果から言いますと、諸経費として80万円預けて、約25万円返ってきてます。


なんやかんやの登記一式・・・213,000円

なんやかんやの印紙・・・28,200(めちゃ印紙だらけビックリマーク

インテリア一条さん・・・313,000円

設計業務受託料・・・105,000円

などなど。


照明は自分でもネットで手配したり、カーテンは最小限にしたり抑えたつもりでしたが、すんさんのように登記を自分でやっていたら、50万円ちかい返金になったかも。

でも全然自分たちでやるつもりなかったし~アハハ

むずかしそうやし~汗


新居ってなにかとお金が掛かっちゃうし、掛けたいしで、この預かり金もサラサラサラ~っと消えていったのでした悲しい


そりゃ自分の管理不足でしょ~。いやいや計画性無さ過ぎでしょ~と思われた方も、お帰りはコチラからお願いしますシャボン玉

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村