「YUCASEE MEDIA」より

かつてフィギュアスケートの世界に身を置いたこともある元関係者に聞いた。

 「年間3000万円」。一説にはオリンピック出場選手クラスで、そのくらいが相場とも言われる。スポーツとは優劣を決するものだが、本来参加するだけなら誰もが平等であることには違いない。しかし、門を叩くにあたって、これだけ敷居の高さを感じさせる競技は他にないだろう。

 費用として必要になる項目を挙げると次のようなものがある。コーチレッスン、トレーニング、リンク使用、振付、衣装、クツ、遠征・滞在など。それぞれ決して安いものではない。

 「一番高いのはコーチに支払う費用です。浅田さんのタラソワコーチ、安藤さんのモロゾフコーチあたりの超一流どころには、最低でも年間1000万円以上が必要になります。一般的に、契約書を交わさないことが多い世界なので、正確な条件や金額はわかりませんが、レッスン料金に振付料込みだったり、あとは、コーチの方から『俺がコーチをしてやる。お金は出世払いでもいい』などと売り込んでくることもあるそうです」

 ◆衣装、クツ代 下は10万円から著名デザイナー製作のものなら、100万円するものもあるという。クツは、1足5~10万円ほど。エッジは1足分で5万円から。年間で5足は必要なために、25万円~50万円はかかる。またエッジも手入れをしても1年間保つか保たないかだという。
 ◆振付、楽曲 大会に出場するためにはショート、フリーそれぞれのプログラムと振付と楽曲が必要になる。振付は超一流どころに頼めば1回200万円、楽曲は1曲5~10万円となる。

 ◆その他トレーニング スケーターは当然リンク以外でも練習する。筋力トレ、バレエレッスンなど。これも個人によって違うが、1月に50~100万円使う選手もいれば、団体に所属していれば施設やトレーナーもいるために支払う必要がなかったりもする。


以上、一部引用終わり。


ちなみに、女子で好きなスポーツ選手は今や
1位 浅田真央
2位 安藤美姫ですね。

男子は1位はイチロー。