新しい職場が決まり、
1からスタート。

研修が2日あって、
配属先の店舗で働きはじめました。

駅チカのショッピングモールの中のテナントの事務。

人生初の事務仕事。
パソコン触れないのに事務仕事。

最初は他店の販売担当の面接で受かり
配属先のショッピングモールが家の近所だったため、そこでまた面接をした。
パソコン触れないですよ、と伝えた。
なぜ受かったのかが意味不明である。

私ね、
今まで販売と、携帯電話の検査しかしたことないんですよ。

9割販売の仕事。
販売の仕事はそこそこできます。

好きな商品に関わることだから
すんなり頭に入って来ます。
コーナー(売り場)を作ったり
商品を発注したり
商品のPOP考えたり書くのが好きでした。


事務の仕事は
全然頭に入ってこない。
1分前に言われたことでも忘れます。
忘れる、というより興味がありません。

平たく言うと
「楽しくない」
「興味ない」です。

しかも、事務の仕事だけじゃなく
お店の管理なので、
商品のこと、レジのこと、
スタッフのこと、裏方のこと
全部覚えなきゃいけない仕事らしい。

私の脳みそでは
完全なるキャパオーバーですね。

てか、スタッフ30人くらいの名前を覚えなきゃいけないらしく…

とびきり可愛いアルバイトの女子と店長と直属の上司しか
覚えられません。

毎日、冷や汗と脇汗がやばくて
痩せるかな?と思いきや…
ストレスで暴飲暴食しそうです。

次は
単純作業か
慣れてる販売の仕事をします。