年明けから早いものでもう2月も終わりに差し掛かってますが…


まだ年明けからパンタに乗ってません。


乗ろうとしたんですが…

セルモーターが虚しく空回りしてクランキングせず。


スタータークラッチが逝かれたようです。


先の投稿で乗り納めの時に脱着した部品は早々に送って頂きまして装着しました。




届いたプレートとナット
ナットは脱落防止用のナイロンナットを送って頂けました。


装着完了


反対側もナイロンナットにしようと思ってますが…
突き出しがコレだけあるので、穴を開けてベータピンで脱落防止でも良いかも?

コレでいつでも乗れるぞ…とバッテリー充電器を繋いで保管。



乗る前には毎回エアー補充が必須なんですが、横向きバルブが装着出来なかったのでエアーポンプ側にアングルバルブを装着してみました。


バルブの直線上にスポークが被るので、毎回エアーポンプのホースを接続するのが大変でした(笑)

使用感はというと…
もっと早くに導入したら良かった…
作業効率が天と地ほど変わりましたわ

バッテリーも満充電、エアー補充も完了。
気温も天気も良好な日に初乗りを試みたのですが…


冒頭に書きました通り、クランキングせず初乗り断念。えーん

TIOさんに連絡して、車検がまだ先(8月)なので先に修理をしましょうと言う事になりましてまたまた陸送で横浜へ送りました。

2年前に最初に横浜へ送った時と同じドライバーさんが引き上げに来てくれました。

普通のノーマルエンジンなら、近くのお店に診てもらっても良いのでしょうが…
色々とノーマルじゃ無いエンジンなので、やはり主治医の手に委ねるのが正解と思いましたのでね。

まだTIOさんに到着してないそうなので、戻って来るのは3月中になるかな?
早く乗りたいんですけどねぇ~(笑)

バイクがどんな状態だったのかは連絡があると思いますので、またご報告します。