こんにちは_(┐「ε:)_

若干暑さが和らいできたように感じマスが、

まだまだ熱中症には注意ですね


…て当たり障り無いコメントからはじまりましたね



過去キャンプを少しずつ載せていきマス




〜アルニカ「初」設営のお話〜

去年の8月末ですね、かんなり昔のように感じマス

初めてってこともあったんで、泊まりじゃなくて

デイキャンプでお邪魔してきました



京都府は木津川のほとり

笠置キャンプ場(1年前やけど)



まぁ〜…はじめてってコトもあったんで

だいぶやらかしました←

今思い出しても恥ずかしい話で…



初張りなんで、インナーテントまで張って

テント泊のデモしよーぜって!…って意気込んどったのに



「グランドシート無いやん」てなって←


わざわざこの日に合わせて買ったのに

車に積んでへんってオチで…

もっとも、寝やんから全然問題は無かったんですケドね_(┐「ε:)_


ほんで、こっからは初心者キャンパーあるある?勝手に皆そうやろと思てるんですが




夫婦で不慣れなテント張るってコトで

ちょいケンカなる← っていうねww




わい「ちゃんとココ押さえといてや」


わいふ「そんなんわからへんやん!」


わい「もうええ、俺やるわ」


わいふ「大体キャンプ来てさぁグランドシート忘れる?フツー」


わい「グランドシートの事掘り返すなや!」


わいふ「もう帰る?こんなんやったら帰る?」



わい「帰らへんし!」



…とかバトりながら1時間半ぐらいかけて

完成しましたね(掛かり過ぎww)

今やから言えマスが、アルニカちゃんはむちゃくちゃ簡単なテントですよ

ポールこそ少し力いりますが、そんな時間掛かりません

(ケンカしてなければww)




あと、これも初心者あるあるや思いマスが




フルオープンにしたがる←


全開放にして、インナーの中まで丸見えで

コレもうパラソル立ててるんと変わらんやん実際ww


ぐらいシースルーでプライベート皆無でした



先日のキャンプで嫁はんと

「最初のキャンプ酷かったなぁ〜」

って話しとって


「設営ん時にケンカしーひんようになったな〜」

ってケラケラ笑ってた



………と、まあ話は戻りマスが

木津川でキャッキャ遊んだり何やらしたんデスが



余裕が無さ過ぎて全く写真が無いというねww



どんなキャンプ場かも紹介でけへん

写真には残ってへんけど印象に残る

インパクト強めの初張りでした_(┐「ε:)_




皆さんはテント初張りの時、上手いこといけましたか?


「もう帰る?」みたいなケンカなってませんか?ww



こないな感じで私のキャンプライフははじまりましたね

またその後も書きたいと思いマス

過去やら現在やら行ったり来たりするような投稿なりますが、また見てやって下さい。



【笠置キャンプ場】

アクセス: 〒619-1303 京都府相楽郡笠置町笠置栗栖4


よき:川遊び、避暑地、景色よき、車ベタ付け


川が深め・流れ激しめなトコあるんで

パパママは一緒に遊んであげるとよき

トイレットペーパー忘れずに




あと、グランドシート忘れずに←



最後まで読んでいただきありがとうございました

_(┐「ε:)_bye