勘六縁のお米 -2ページ目

勘六縁のお米

岩手県遠野市にて、無肥料・無農薬の自然栽培米をさらに天日干しにした、こだわり米を作っている勘六縁です。
亀の尾という、日本でもっとも古い品種のひとつを作付しています。
夫婦で、ブログを更新しています。

こんばんは。

岩手・遠野にて、無肥料無農薬米(自然栽培米)の「亀の尾」を育てる勘六縁。本日の担当は、裕美(嫁)です。


突然なのですが、明日4月23日(木)の午前10時から丸一日くらい、勘六縁ホームページの内容を閲覧できなくなります。ちょこっとだけ、HPの工事をするためです。ご迷惑をお掛けします。よろしくお願いいたします。


家のうらの桜たち、少しずつ咲き始めました。咲き始めた桜たち


薄桃色がかわいくて、うきうきします。今年も咲いてくれて、ありがとう。


「桜を愛でる」ってどういうことかなと、今朝考えました。


昨年はゴールデンウィーク頃だったけど、今年は早いな。病気にかかっている枝があるけど大丈夫かな。咲く期間が短い儚げなかんじもいいし、散り際の潔さもこれまたいいな。


夏の青々としたかっこよさ、秋のカラフルな落ち葉、長い冬をじっと耐える姿。一年を通して、この桜たちに思いを寄せること。小さな苗木だったころから今の立派な姿になって、あと何年元気でいてくれるかなと見守る気持ち。


愛でるって、こういうかんじなのかしらと思いました。


昨日今日と太陽パワー全開なので、ハウスの稲たちもぽこぽこと芽を出してきました。明日明後日にはシートをはがして、シャワーでの水やりを始める予定です。


昨年秋に実った稲が今年の種になり、芽を出して大きくなって、また実ってくれることに感謝しながら、桜と同じように思いを寄せて、一緒に過ごしていきたいと思います。


最後に、種もみを浸水するときに入れていた袋がこちらなのですが・・・乾かし中の種もみ


洗って物干しで乾かしたら、まるでこいのぼり☆ 屋根より高くはないけど(笑)、面白そうに泳いでいました。

種もみ袋がこいのぼり!?


皆さんが、おいしいごはんを食べて、お風呂にゆっくり浸かれる夜でありますように。


今日も一日、ありがとうございました。



いいねと思っていただけたら、下のボタンをぽちっとお願いします。いつも見てくださって、ありがとうございます!

こんばんは。

岩手県遠野市にて、無肥料無農薬米(自然栽培米)で亀の尾を育てている、勘六縁です。今日の担当は、陽佑です。

ブログで紹介する順番が前後してしまいますが、種まき前に、洗濯機を使って種もみ最後の仕上げをします。動画を撮りましたので、どうぞご覧ください。



動画で撮る必要があったかどうか、ちょっと疑問ですが(笑)、種もみを洗濯機に入れ、脱水にかけます。種籾がぬれていると、種まきのときに機械にくっついておりてこなかったり、種もみ同士がくっついて、ドサッとおりてしまうからです。

このときのポイントとしては、種もみの袋を2つ入れていることです。



使用する洗濯機にもよると思いますが、この洗濯機は、1袋や3袋だと、ガタガタと揺れが大きくなり、洗濯機がとまってしまいます。2袋がちょうどよいことが分かりました。

ちなみにこの洗濯機は、就農する前、一人暮らししていたときに使っていたものです。年に1回だけの出番ですが、種もみの脱水のときに活躍しています。

今日は、10時頃から天気が回復しました。夕方、苗の様子を見に行くと、少しですが、芽が出始めていました。明日と明後日も天気がよさそうです。芽が出揃うのを、楽しみにしています。

それでは最後に、<いつもの「ぽちっと運動」にご協力いただけると嬉しいです。今日もご覧いただき、ありがとうございました。

こんばんは。

遠野市にて、無肥料無農薬米(自然栽培米)の「亀の尾」を育てている勘六縁。本日の担当は裕美(嫁)です。


さて、シートの中を覗き見している、あやしい人は誰でしょう。稲を覗き見する陽佑氏


陽佑氏は体がやわらかいので、思わぬ体勢になることがあります。昔から、かたい私とは大違い。この覗き見体勢、私はちょっときびしかったです。菊池家はみんなやわらかで、うらやましい・・・。


16日、17日に種まきした稲たち。種を播いてから、例年よりも寒い日が続いて、芽を出そうかどうしようか、検討している模様です。


いくつかの箱は、土がちょっともっこりしてきました。よ~く見ると、真ん中あたりに、芽が一個だけ出ていました。

勇気ある稲


一人で出てきたこの稲の勇気。すごいなぁと思います。


ハウスの窓際はひんやりしやすいので、ギンギラギンのシートがぴたっとなるように、棒に加えて板でも押さえてみました。

試行錯誤の寒さ対策


太陽シート(通称・ギンギラギン)は、太陽光を跳ね返しつつ、保湿効果があるそうで、ある程度芽が出そろうまで掛けておきます。


不織布(通称・パオパオ)も、今朝掛けました。毛布のようなイメージで、保温効果があるそうです。

パオパオを掛けて防寒対策


今年は掛けなくていいよねと陽佑氏と話していたのですが、さすがに寒そうな稲たちを見て、掛けることにしました。


昨年は、種まきしてから中2日で芽が出そろったので、今年は遅いなぁと感じてしまいます。昨年よりも10日くらい早く播いているし、芽出しも控えめにしたし、播いてから寒い日が続いているから当たり前なんだろうけど、不安になります。


自家採取し続けている稲たちだから、きっと小友町の気候にも慣れて、芽を出すタイミングを自分たちで計っているのかもしれません。私たちにできることはやって、あとは稲たちを信頼して待ちたいと思います。


桜が咲く時期と種まきする時期は一緒。そんな言い伝えもあるらしいです。


今にも咲きそうな、家のうらの桜たち。桜のつぼみ


桜と稲たちが、お互いに励まし合いながら、足踏み中なのかしらと想像しています。待ち遠しい日々です。



今晩は、風と雨が強い地域もあるようですね・・・ 皆さんが無事にお家に着いて、ゆっくり過ごせる夜でありますように。どうぞお気をつけてお過ごしください。


今日も一日、ありがとうございました。



よかったら、下のボタンをぽちっとお願いします。いつも見てくださって、ありがとうございます^^