*4歳4ヶ月*

少しずつ幼稚園嫌々は落ち着きを取り戻してきた感じです。。

ホッとしてる…けど、いつなにがあるかわからないと感じた。

とりあえず今は14時半に迎えに行ってる。。はやーいw


で、せっかくなら今年はお料理をもっと楽しもうと思ってたので、結構毎日料理を沢山やってる。

とりあえず、はい、こうたーい!って言ったら変わらないと次からやらせてもらえないというルールのもと、なんとか順番にできてる。


マーコはね、ちょっと感覚的におにぶちゃんなところがあるので、、包丁はまだ怖いけど、

エートはわりと任せられて、包丁使ってる。


カーズの包丁が切りにくいからヤダと言われて、

私のグローバルの包丁を貸したら気に入ってた。

でも、やっぱり子どもには重そうで怖かったので

子ども用の包丁を買った。



切れるし、可愛い~。

本当なかなか切れるけど、先に刃がついてないのでやっぱり使いづらいらしい。

先っぽ使えないって事はさ、

白菜の芯の真ん中をツーっと先っぽで切るとか、

白ネギのみじん切りする前に縦に切り込み入れるとかできないわけで。。

白菜の芯はね、浅漬け作るときに、…切れない…?ってなってた。


まぁ、安全性にはいいのかな???

落としたときとか??




料理やりはじめて味噌マヨディップとか食べたときに、

これ、お味噌汁のやつ??マヨネーズ??って聞いてきたし

何と何が混ざってるのか興味がわくらしい。

味噌とマヨネーズってお友達なんだね。←あうこと。

中華スープに納豆入れていいか聞かれたときに、うーん。。って言ったら、

あ!中華スープと納豆って仲悪いんだー!とか、

4歳表現に萌える。

卵も黄身を潰さずに割れるようにもなった。

卵と納豆渡しておけば、混ぜておいて完成してくれるのが地味に助かってる。

今日はエートのリクエストでしゅうまいを作ったけど、

はじめて作ったけど美味しかった。

次は大量に作ろー。