【日本ブログ村】クリック励みになります!

「シッパイ ハ セイコウ ノ ハ~ハ」
その言葉が二男の口から出た瞬間。
一瞬何を言っているのかよくわからなかったんです。
「失敗は成功の母」
そう言ったんだと分かったとき、うれしいやら、なんやらで。
今日はそんな記事です。

久しぶりの描き下ろしの記事です。
こないだの週末、二男を公園に連れ出しました。
長男は活発な子だったし、喜んで外出をしたので、
幼児期からよく連れ出したのですが、
二男の方はというと、僕も忙しさにかまけてしまって、
元々活発でない子がますます・・・
といった状態だったので反省して連れ出したんですよ。

最初は滑り台やブランコで遊ばせてたんですが、
持参のゴムまりで、サッカーに誘い出しました。
初めての蹴りあいっこでですが、
二男は張り切って蹴り返してきます。
でも決して上手ではなく、
三回に一回は空振りするような感じでしたが、
それでも楽しんでくれている二男の様子に喜んでいました。

その帰り道、歩きながら、僕は声掛けをしました。
「今日、サッカーいっぱいがんばったなぁ。
 上手に蹴ってたよ。」と。すると次男は、
「でも、失敗もいっぱいした」と答えたのです。
その瞬間僕は、「やばっ!」って。

二男はかなり失敗を恐れるたちで、
ハズレを嫌がって
くじ引きもしたがらないくらいなんです。

せっかく今日は楽しんでサッカーができたのに、
上手く蹴れた方より、失敗した方が印象に残ったら、
次はもうやりたがらないかもしれません。
・・・なんて、考えていた時に
二男が発した言葉がこれでした。

「シッパイ ハ セイコウ ノ ハ~ハ」

そういって、二男はどこか、誇らしげです。
僕はうれしくなって
「そやなぁ、失敗もあったけど、
成功もいっぱいあったよ。上手に蹴れてたよ。
失敗してもだんだん上手になるから、
”成功の母”やからいいんやで」というと、
ますます二男の顔は誇らしげに。

たった5歳の次男が、これまで
あれほど失敗を恐れていた二男が、
どこで覚えたのか、「失敗は成功の母」だって。
もう、うれしくてうれしくて。

子どもって、知らぬ間に成長しているんですね。
ほっこり気分で、記事にしてみました。


皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2 


発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事のご案内】
発達障害を共に考える会
高機能広汎性発達障害の当事者・家族・支援者の
いずれもがご参加いただけます。
共に互いの話に耳を傾け、思いを感じ、
理解を深めていくためのワークです。
「テーマ」を定めてスピーチ付きのワークと、
「ノンテーマフリートーク」のグループカウンセリングのみと、
2通りのワークで開催しています。

2014.05.17
(土)
ノンテーマフリートーク
講師:新田かなと
大阪市内にて
定員25名(要予約)
思いを語り、聴き、感じるワーク。
気付きの時間を味わってください!


父親限定グループワーク
お父さんだけに集まっていただいて、
父親だからこそ感じる悩みや思いについて、
語り聴き分かち合うワークです。
2014.05.09(金)19:00~21:20
平日の夜、枚方にて開催します。
定員8名(要予約)



家族限定グループワーク
高機能広汎性発達障害のご家族(親族含む)が
ご参加いただけるグループカウンセリングです。
日常を離れ、ゆったりと過ごす時間の中で、
同じ境遇を持つ人たちの中で、
悩みを語ったり、思いを話したり、
分からないことを聞いてみたり。
互いの経験を交換し合う中で、
問題を一つ一つほどいていく・・・。
そんなグループを目指して、開催しています。
大阪市内の貸し会議室で開催
定員10名(要予約)