【日本ブログ村】クリック励みになります!

昨日、こころぴあビレッジで本を出すとお伝えしました。
発達障害をしなやかにのびやかに生きる!」です。

対談本表紙

この本は、5人のメンバーによる対談を本にしたものですが、
単なる対談ではないのです。

「投石ワーク」という手法を用いた対談なのです。
投石といっても、実際に投げるのは言葉です。
メンバーを湖面になぞらえて、
そこにキーワードを投げ込み、
沸き起こる波紋を互いに感じ合いながら、
そこを話し合っていきます。

これらのキーワードは、
登場人物の島光春さんが、
twitterやfacebookに投稿してこられた、
当事者さん向けの言葉を使わせていただきました。

例を挙げますと・・・
「本人は懸命に考えているのに、
 それが言葉として発せず、行動できず
 そして場違いな検討をして責められる」

「人にああだこうだと言われるのが嫌。当事者は特に強くそう思う。
 だから、意見を言うときは押し付けないでほしい。
 経験上、『私ならこうする』という言い方が、相手も聞きやすくなる」

「評価は他人がするものであり、
 それで自分を定義付けるのではない。
 自分自身が自分をどう評価しているのかの方を大切にしたい。
 あなたは今の自分が好きですか? 」

「意識しているのに、無意識で人の感情を
100%真に受けて当惑する当事者の悩み。
そんな自分もまたしかり。分かっているのにいまだに超えられぬ壁。」

島さんの思いから発した言葉をその場に投入し、
ご本人と共にみんなで味わい、語り合っていくのです。
それだけに、当事者さんが
正に抱える苦しみや嘆き、その本質のところを
語っていただくく場となったように感じました。

刊行まであと1か月。
どうぞ、楽しみにお待ちくださいね。
2/8はスタッフ一同、お待ちしております。
ご都合がよろしければ、ご予約をどうぞ

【ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/cgi/acm_ka_2_5_8_11/form.cgi


【対談本「発達障害をしなやかにのびやかに生きる!」発刊記念イベント告知!】
◆「3人三様のガチトーク 
  ~発達障害をしなやかにのびやかに生きる!
   発達凸凹してたって働きたい!

 ★★★★ 予約受付開始! ★★★★


◆発達障害支援に携わる3人の支援者による対談!
 当事者にしてピアサポーター 島光春
 福祉支援員にしてファイナンシャルプランナー 鹿野佐代子
 発達障害児の父にしてカウンセラー 新田かなと


 この度、成り立ちと職をことに異にする三者が集まり
 発達障害とその支援に対する思いを対談し、発行することに
 イベントでも対談を再現すると共に
 後半は参加者全員で、悩み・思いを語り合っていただきます。


 第一部 3人による対談
 第2部 参加者全員でグループワーク(最大3分割予定)


◆2014年02月08日(土) 13:10~21:00(開場13:00)
 会費 1,500円(千円相当の対談本付き)
 開場 ドーンセンター
 場所 京阪天満橋駅 徒歩5分
    地下鉄谷町線 天満橋駅 徒歩5分
    JR東西線 大阪城北詰駅 徒歩7分


【ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/cgi/acm_ka_2_5_8_11/form.cgi
【開催要項はこちら】
http://cocopv.jpn.org/taidan.html
【チラシはこちら】
http://cocopv.jpn.org/cgi/20140208-5.pdf


◆対談本のねらい
 ・当事者さんの困難・苦労の真相を本人たちの声として伝える!
 ・発達障害者も働けるんだという可能性について伝える!
 ・支援者と当事者の関係改善の一助となる!

皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2