【にほんブログ村】 クリック励みになります!



さて、しばらく振りに、次男のことを書きたいと思います。最近、コミュニケーションの成長振りが目指ましいのです。今日はそんな記事です。

【日に日に成長していく次男の姿】


さて、次男も保育園に入って 3ケ月が過ぎました。


先生方の支えもあって、


次男の世界も助々に拡がっているようです。

次男は、年齢的に診断はおりていませんが、
コニュニケーションにおいて「愛着行動」や
「他者と気持ちを共感する」部分に弱さがありました。
自分の感情表現も少ない感じだったのです。

でも、この3ヶ月の間に、
日増しに成長している姿を感じます。

苦手だった台の上からのジャンプも、


意欲的に取り組むようになったそうです。


元々、次男は「いやだ」と言ったら、


中々考えを曲げず、新しいことにも、


挑戦できないところがありました。




でも、そんな様子が、


どんどん変わっているそうなのです。




【同級生とも関わりが出来るように・・・】


気の合う同級生もできたようで


2才児のやり方ながらの


つたないコニュニケーションではあっても、


じゃれ合う姿もみられるそうなのです。



次男は熱中すると、今の遊びを


中々辞められなかったりするそうなのですが、


先日、先生の指示に従えて、すぐ辞められた時に、


その同級生が次男をハグして、


一緒に喜んでくれたそうです。


こういう交流は、保育園に入れてこそなので、


親としても、嬉しいエピソードです。


【会話もバリエーションが・・・】
会話
のほうも、バリエーションが増えてきています。


入園して最初に覚えたのが、


「かして」「あとで」のやり取りでした。




最初は「かして」と言ったら、


必ず貸してくれるもんだと思っていたようですが、
最近は、すぐには貸してもらえないことも
あるとわかってきたのか、言ってみてだめだったら、
あきらめることが出来るようになってきました。

関わりが出来ることも大切だと思うのですが、
このように、気持ちの切り替えが出来ることは、
もっと大切だと感じます。

次男にも徐々に、集団生活のルールが、
徐々に
定着してきているのを感じます。

また、最近は、聞かれたことに、
うなづいて同意を示す行動が出てきました


これまで「いじゃじゃ」と拒否の言葉は口にするのですが、
うなづくなどの同意の行動が余りなかったのです。

きっと、保育園でも先生方から、
「○○ちゃん、ご飯食べる?」
「○○ちゃん、散歩行く?」
「○○ちゃん、△△をする?」
などと、いっぱい言葉を掛けていただいて、
うなづくことで、自分の意思が果たされる体験を
沢山しているのでしょうね。

母親と二人だけだと、うなづかなくとも
ママは願いをかなえてくれますが、
集団の中の関わりだと、意思を明らかに
行動することが欠かせないのかもしれませんね。

こんな風に、次男のコニュニケーション能力は、
日増しに成長しているようです。




【発達に遅れある子であっても・・・】
また最近は、ゲームなどでも上手くいくと、
大声を上げて、喜びを表現するようになって来ました。

嬉しいから声をあげると言うよりも、
声に出すことで、周囲も一緒に喜んでくれるのが、
また嬉しいようです。




コミュニケーション能力に遅れがあっても、
やはり集団生活の中で、
周囲からあたたかく関わってもらいながら、
世界を少しずつ広げていくと、短い期間にも、
驚くほど成長を重ねていくのが判ります。


去年の冬頃は、入れてくれる施設もなく
不安な日々だったのがウソのようです。



次男に、こんな機会が与えられて、
もう、感謝と言う言葉しかありません。


ほんとに、ありがたいです。

次男は、年齢的に医師による正式な検査や診断はまだです。
ただ、長男を育てた経験から見ても、
何らかの「成長のゆっくりさ」や
「気持ちの共感性の弱さ」を持っていると感じます。

ただ、そうであっても、
幼児期に、集団生活の中で、
大人からあたたかく見守ってもらって、日々を過ごすことで、
どんどん成長する姿を、再認識しています。

やはり、こうした環境に触れていくことは、
発達に遅れにある子にとって、
とても大切だと、改めて感じるところです。




皆さんのクリックがとっても励みになります!




【日本ブログ村】ポチっとお願いします~



【告知です!】


日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか


同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、


判らないことを聞いてみたり、


互いの経験を交換し合って、問題をひとつひとつほどいていく・・・・


そんなグループを目指して、開催しています。




【参加ご予約はこちらから】


http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html




発達障害支援:大阪家族限定グループワークのご案内


2011.08.12(金) 10:00~14:00


大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!


少人数(10人)制 要予約





発達障害を共に考える会


テーマ:「発達障害の誤診問題と精神科薬との付き合い方」


2011.09.19(月曜・祝)


13:30~17:45(開場 13:15)


大阪市北区の開場で開催





フェルデンクライス・ボディーワーク教室のご案内


ゆったりとした時間の中で、


ココロとからだの調和を取り戻していく教室です。


無理な姿勢や激しい運動は一切ないので、


お気軽にご参加いただけます。


2011.7.22(金) 18:30~20:30
2011.8.02(火) 18:30~20:30
2011.8.23(火) 18:30~20:30


大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!


少人数(6~8人)制 要予約