【にほんブログ村】 クリック励みになります!

特別支援教育部門 第9位


人間の自閉症と似た症状を持つ、自閉マウスを作ることに成功した広島大大学院で、総合科学、教育学、工学、保健学、医歯薬学総合の5研究科と付属病院の計約30人で、特別チームを編成して、自閉症の原因究明や治療法の確立の為の研究を開始するそうです。


根本的な治療法がなく、療育中心であった自閉症治療に、根本解決の道が開くかもしれませんね。


ただ、以前他の記事でも書きましたが、もし脳への直接治療となると、リスクとメリットのインフォームドコンセントが、相当大事になると考えます。研究には期待したいですが、安全な治療法の確立を願いたいですね。


あと、記事で気を引いたのが、「診断や治療を目指す」とある部分です。


治療法も重要ですが、科学的な「診断法」の確立も、重要と考えます。


今、診断が曖昧であったり、医師の力量や裁量にゆだねられていることが、

いろいろな場で問題を生んでいると、僕は感じています。


生育歴や問診だけではない、数値化できる科学的な診断法の確立は、是非がんばってもらいたいと思います。



【にほんブログ村】 クリック励みになります!



「専門枠越え発達障害研究、広島大大学院プロジェクト」

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110216-OYT8T00378.htm

(2011年2月16日 読売新聞)

広島大大学院は4月から、脳科学や行動科学、工学など異なる分野の研究者がチームを組み、発達障害を研究するプロジェクトを始める。

 遺伝子レベルまでさかのぼって原因を究明する一方、機能改善に向けて多角的にアプローチすることで、より効果的な診断、支援体制を整えたい考えだ。(島田喜行)

 発達障害は、自閉症やアスペルガー症候群などの「広汎性発達障害」、衝動的な行動などを取る「注意欠陥・多動性障害」、読み書きなど特定の学習が困難な「学習障害」の総称。脳の機能障害が原因とされている。

 広島大大学院では2009年、医歯薬学総合研究科の内匠(たくみ)透教授(脳科学)が遺伝子組み替えにより、人間の自閉症に似た症状のマウスを作ることに成功。発達期に脳内で特定の神経伝達物質が減少していることを解明し、自閉症の治療や新薬の開発につながる可能性があることから、プロジェクトチームで研究を進めることになった。

 チームは、総合科学、教育学、工学、保健学、医歯薬学総合の5研究科と付属病院の計約30人で構成。マウスを使った研究に加え、発達障害を持つ人と家族の協力を得て、原因遺伝子を探り、病院で成果を踏まえた診断や治療を目指す。

 また、脳と行動の関係を明らかにし、研究結果と心理学を組み合わせて自立支援策を作り、機能改善につながる建物のデザインなどを考えるとしている。

 内匠教授は「今までは障害に合わせた対症療法が主体だった。プロジェクトでは発症原因を突き止め、科学的根拠に基づいた支援体制を確立したい」と意気込んでいる。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

皆さんのクリックがとっても励みになります!

【日本ブログ村】ポチっとお願いします~


【告知です!】

日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか

同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、

判らないことを聞いてみたり、

互いの経験を交換し合って、問題をひとつひとつほどいていく・・・・

そんなグループを目指して、開催しています。


発達障害支援:大阪家族限定グループワークのご案内

2011.04.08(金) 10:00~14:00

大阪市北区・中央区の貸し会議室にて開催!

少人数(10人)制 要予約